|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/11/26 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2 マツモト、テセック、シキノハイテックなど
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 マツモト、テセック、シキノハイテックなど
銘柄名<コード>25日終値⇒前日比
電通グループ<4324> 4430 -125
五輪巡る談合疑惑で家宅捜索と伝わる。
ホシデン<6804> 1676 -63
自社株買い取得終了で需給妙味が後退。
シンクロ・フード<3963> 532 -9
上値到達感からの見切り売りが優勢の形に。
新日本科学<2395> 2740 -87
24日に急伸の反動で戻り売り優勢。
ネクソン<3659> 2799 -70
モバイルMMOSLGへの期待で24日は大幅高。
ブリヂストン<5108> 5232 -94
メリルリンチ日本証券では投資判断を格下げ観測。
イクヨ<7273> 1416+300
アパテックモーターズとの業務提携を発表。
マツモト<7901> 7440+1000
Web3.0事業への参入を発表。
ウインテスト<6721> 153 +8
スピード調整一巡感で押し目買いが優勢。
タカトリ<6338> 8780 +1500
パワー半導体関連として人気継続。
テセック<6337> 3800 +450
パワー半導体関連の一角として上値追いが続く。
AIメカテック<6227> 1592 +172
一部月刊誌で取り上げられているもよう。
シキノハイテック<6614> 3375 +325
スタンダード市場ではパワー半導体関連が人気化。
三社電機<6882> 1060 +98
パワー半導体関連の代表格として物色。
enish<3667> 414 -96
自社開発ゲームサービス延期を発表。
Kudan<4425> 3135 +85
モバイルマッピング開発キットの発売開始。
スパイダープラス<4192> 722 +30
基本特許「建物構造図アイコン配置AI」を取得。
マイクロ波化学<9227> 2300 -290
25日売買分から東証が信用取引に関する臨時措置強化へ。
ポート<7047> 1229 +11
チェンジとWEB3.0技術を活用した地方×DX事業の検討開始。
FRONTEO<2158> 1056 +56
製薬企業を支援するAIシステムに新機能追加、医師の関心テーマを可視化。
バードマン<7063> 3440 +295
決算Q&A開示で上方修正に期待、「計画達成は最低限の目標」。
アミタHD<2195> 1277 +146
「エコシステム社会構想2030」を発表。
JDSC<4418> 805 +74
JERAと太陽光発電の発電電力量を高精度で予測するシステムを共同開発。
ログリー<6579> 1304 +204
連日で物色資金向かう。
ウォンテッドリー<3991> 2977 -88
25日線水準での攻防。
《FA》
記事一覧
2023/01/29 10:00:個人投資家・有限亭玉介:相場の「ベア」に賃金の「ベア」…コンサル・M&A関連などに注目【FISCOソーシャルレポーター】
2023/01/29 09:00:オセアニア通貨の転換点【フィスコ・コラム】
2023/01/28 17:15:来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米10-12月期決算、米ISM景気指数、米雇用統計
2023/01/28 17:00:株ブロガー・さなさえ:最近の注目株は?『イケメンチャート』とC調言葉に御用心【FISCOソーシャルレポーター】
2023/01/28 14:31:ユーロ週間見通し:もみ合いか、ECBは追加利上げ実施へ
2023/01/28 14:31:豪ドル週間見通し:底堅い展開か、追加利上げ観測再燃が下支え
2023/01/28 14:30:英ポンド週間見通し:弱含みか、高インフレによる経済悪化の懸念も
2023/01/28 14:21:欧米の注目経済指標:米FOMCで0.25ポイントの追加利上げ実施へ
2023/01/28 14:20:為替週間見通し:ドルは弱含みか、米利上げペースは減速の公算
2023/01/28 14:19:国内株式市場見通し:2023年相場の最初の関門週
2023/01/28 14:18:新興市場見通し:中銀イベントウィークで小休止
2023/01/28 14:17:米国株式市場見通し:FOMCや主要ハイテク決算に注目
2023/01/28 10:00:個人投資家・有限亭玉介:目先のマーケットと業績期待に強含む個別株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
2023/01/28 08:55:27日のNY市場は続伸
2023/01/28 08:53:米国株式市場は続伸、インフレ鈍化を好感(27日)
2023/01/28 08:47:NY株式:米国株式市場は続伸、インフレ鈍化を好感
2023/01/28 07:40:NY金:下げ渋り、ドル安を意識した買いが入る
2023/01/28 07:38:NY原油:下落、節目の80ドルを下回る
2023/01/28 07:37:NY債券:米長期債相場は下げ渋り、インフレ緩和が続く
2023/01/28 07:36:NY為替:インフレ鈍化傾向も強い経済指標を好感してドルは底堅く推移
|