|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2024/12/04 16:30,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物概況:米経済指標発表を控え売り優勢
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:米経済指標発表を控え売り優勢
12月4日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比10pt安の633pt。なお、高値は645pt、安値は632pt、日中取引高は3276枚。前日3日の米国市場のダウ平均は続落。ダウは手仕舞い売りが継続し終日軟調に推移したものの、JOLT求人件数が労働市場の底堅さを再表明したため景気に楽観的な見方が強まり下げ止まり、終盤にかけて下げ幅を縮小した。ナスダックは携帯端末のアップル(AAPL)やオンライン小売のアマゾン(AMZN)などが買われ、指数を押し上げ終盤にかけ上げ幅を拡大し連日で過去最高値を更新。相場はまちまちで終了した。本日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比1 pt高の644ptからスタートした。朝方はナスダック高を好感する動きが優勢だったものの、すぐに下落。目立った悪材料は観測されなかったものの、日銀の利上げ先送り観測報道があり、円安方向の動きがあった。今晩米国で、11月のADP全米雇用報告やISM非製造業景況指数、地区連銀経済報告(ベージュブック)公表などを控え、利益確定や持ち高調整の売りが優勢となり、本日の安値圏となる633ptで取引を終了した。東証グロ−ス市場の主力株では、トライアルHD<141A>やジーエヌアイ<2160>などが下落した。
《SK》
記事一覧
2025/01/18 17:00:株ブロガー・さなさえ:第二次トランプ政権で変わる世界と今の相場でキラめく注目株を追う【FISCOソーシャルレポーター】
2025/01/18 15:20:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米大統領就任式、日銀会合、通常国会召集・政府4演説
2025/01/18 14:32:国内株式市場見通し:追加利上げ実施で「脱デフレ」を意識した展開となるか
2025/01/18 14:32:米国株式市場見通し:トランプ大統領就任に対する期待感と警戒感が拮抗
2025/01/18 14:32:国内株式市場見通し:追加利上げ実施で「脱デフレ」を意識した展開となるか
2025/01/18 14:31:国内外の注目経済指標:日銀は追加利上げについて議論へ
2025/01/18 14:30:為替週間見通し:日銀利上げ予想も米緩和後退でドル買い継続の可能性
2025/01/18 14:29:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線突破に失敗、方向感に乏しい地合い継続か
2025/01/18 14:20:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、日銀追加利上げ観測と英財政政策への不安で
2025/01/18 14:19:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円の相場動向が手掛かり材料に
2025/01/18 14:18:ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、日銀追加利上げは織り込み済み
2025/01/18 14:17:為替週間見通し:日銀利上げ予想も米緩和後退でドル買い継続の可能性
2025/01/18 14:16:国内外の注目経済指標:日銀は追加利上げについて議論へ
2025/01/18 14:02:国内株式市場見通し:追加利上げ実施で「脱デフレ」を意識した展開となるか
2025/01/18 14:00:新興市場見通し:グロース市場250指数は200日線突破に失敗、方向感に乏しい地合い継続か
2025/01/18 13:59:米国株式市場見通し:トランプ大統領就任に対する期待感と警戒感が拮抗
2025/01/18 10:00:個人投資家・有限亭玉介:AI・半導体・量子コンピュータが人気化もやっぱり業績期待株に注目【FISCOソーシャルレポーター
2025/01/18 09:54:米国株式市場は反発、次期政権の政策に期待高まる(17日)
2025/01/18 08:19:ADR日本株ランキング〜信越化学工業など全般買い優勢、シカゴは大阪比325円高の38795円〜
2025/01/18 08:04:17日のNY市場は反発
|