|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2023/10/02 16:05,
提供元: フィスコ
日経VI:上昇、株価軟調で警戒感広がる
*16:05JST 日経VI:上昇、株価軟調で警戒感広がる
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は2日、前日比+0.48(上昇率2.61%)の18.88と上昇した。なお、高値は19.28、安値は18.13。米政府機関の閉鎖が回避されたことを受け、今日の東京株式市場は買いが先行し、日経225先物は上昇、日経VIは低下して始まった。また、朝方発表された9月の全国企業短期経済観測調査(短観)の改善もあり、日経225先物は取引開始後に上げ幅を拡大した。ただ、米金利の先高観が払しょくできないこと加え、全米自動車労組(UAW)のストライキや、米国の学生ローンの返済再開による景気への逆風などの懸念材料は継続し、日経225先物は午後に下げに転じ、市場ではボラティリティーの高まりを警戒するムードが広がり、日経VIは午後は上昇幅を拡大した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2023/12/11 13:33:ラクオリア創薬---ストップ安、23年12月期の営業損益予想を下方修正、ライセンス契約の締結など後ずれ
2023/12/11 13:12:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、円買いは後退
2023/12/11 13:11:ジェーソン---2023年11月度月次売上情報
2023/12/11 12:54:後場の日経平均は463円高でスタート、東京電力HDや三菱UFJなどが上昇
2023/12/11 12:45:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反発、東エレクとファーストリテの2銘柄で約131円押し上げ
2023/12/11 12:36:加藤製作所---「インド事業準備室」の新設
2023/12/11 12:35:先物主導で上昇も33000円手前で上げ一服
2023/12/11 12:35:後場に注目すべき3つのポイント〜先物主導で上昇も33000円手前で上げ一服
2023/12/11 12:30:日経平均は大幅反発、先物主導で上昇も33000円手前で上げ一服
2023/12/11 12:29:GameWith---Leva選手が「AFC eアジアカップ2023」に向けた「サッカーe日本代表」に決定
2023/12/11 12:26:GMOアドパートナーズ---PlayAds byGMOとCM in-houseが「CMスタートダッシュ」の提供開始
2023/12/11 12:16:霞ヶ関キャピタル---新株式発行及び株式の売出し並びに主要株主の異動
2023/12/11 12:03:東京為替:ドル・円はしっかり、仲値にかけてドル買い
2023/12/11 12:00:アルトナー---大幅反発、業績上方修正や増配を発表(訂正)
2023/12/11 11:51:伊藤忠---上値抵抗の25日線を捉える
2023/12/11 11:48:東京為替:ドル・円は一時145円57銭、クロス円取引に絡んだドル買いも
2023/12/11 11:41:ティア---家族葬ホール「ティア豊山」開業
2023/12/11 11:35:注目銘柄ダイジェスト(前場):HEROZ、鳥貴族HD、FBなど
2023/12/11 11:29:アルトナー---大幅反発、業績上方修正や増配を発表
2023/12/11 11:29:HEROZ---ストップ高、上半期大幅増益で通期計画比で好進捗
|