|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/11/30 07:03,
提供元: フィスコ
NY為替:ドル・円は138円台後半、米長期金利の上昇を意識したドル買いも
*07:03JST NY為替:ドル・円は138円台後半、米長期金利の上昇を意識したドル買いも
29日のニューヨーク外為市場でドル・円は、138円04銭から138円85銭まで上昇し、138円70銭で引けた。9月FHFA住宅価格指数は予想外に3カ月ぶりプラスに改善も米9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想以上に鈍化するまちまちの結果も、米11月消費者信頼感指数が予想程悪化せず、さらに連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の討論会でのタカ派姿勢維持を想定し、長期金利が上昇。ドル買いが優勢となった。また、ユーロ売りに対するドル買いも強まった。
ユーロ・ドルは、1.0385ドルから1.0325ドルまで下落し、1.0330ドルで引けた。ドイツやスペインなど欧州インフレの鈍化を受け欧州中央銀行(ECB)の利上げ観測を受けたユーロ買いが後退。ユーロ・円は143円51銭から145円02銭まで下落。日欧金利差拡大観測が後退し、ユーロ売りが優勢となった。ポンド・ドルは、1.2035ドルから1.1953ドルまで下落した。英国中銀のベイリー総裁は議会証言で、英国債券市場が依然正常な水準を回復していないと慎重な姿勢を見せ、ポンドが軟調に推移。ドル・スイスは、0.9491フランから、0.9546フランまで上昇した。
《MK》
記事一覧
2023/02/03 12:55:後場の日経平均は90円高でスタート、HOYAや丸紅などが高い
2023/02/03 12:56:ワコム---自己株式の追加的な取得に係る方針を策定
2023/02/03 12:55:パナHD---大幅続落、10-12月期業績下振れで通期予想を下方修正
2023/02/03 12:54:ワコム---自己株式を消却
2023/02/03 12:52:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日続伸、ソニーGが1銘柄で約18円分押し上げ
2023/02/03 12:46:セキュア---ストップ高、JR東日本の「JRE MALL Cafe」でマーケティングデータ収集システム提供
2023/02/03 12:44:三菱自動車---大幅反落、1-3月期の収益失速見通しをマイナス視
2023/02/03 12:44:ワコム---3Qは増収大幅減益、テクノロジーソリューション事業が伸長するもブランド製品事業の業績が低迷
2023/02/03 12:33:ZHD---目先的には昨年8月高値の499.8円がターゲットに
2023/02/03 12:18:後場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株高の持続性を確かめる米雇用統計に注目
2023/02/03 12:15:ハイテク株高の持続性を確かめる米雇用統計に注目
2023/02/03 12:10:東京為替:ドル・円は軟調、ドル買い後退で
2023/02/03 12:09:日経平均は3日続伸、ハイテク株高の持続性を確かめる米雇用統計に注目
2023/02/03 11:56:注目銘柄ダイジェスト(前場):ZHD、NTN、ELEMENTSなど
2023/02/03 11:29:日本酸素HD---大幅反発、10-12月期は前四半期比で大幅増益に
2023/02/03 11:24:ソニーG---大幅続伸、主力事業好調で10-12月期はコンセンサス上振れ
2023/02/03 11:17:トヨクモ---次世代型ユーザー管理機能「Toyokumo kintoneApp認証」のご利用者数が10万ユーザーを突破
2023/02/03 11:14:バルテス---エクスモーションと業務提携を締結
2023/02/03 11:11:NTN---大幅反発、通期予想据え置きで安心感も
2023/02/03 10:58:出来高変化率ランキング(10時台)〜monoAI、シャノンなどがランクイン
|