|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/11/28 16:00,
提供元: フィスコ
日経VI:上昇、株価下落で警戒感広がる
*16:00JST 日経VI:上昇、株価下落で警戒感広がる
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は28日、前日比+1.04(上昇率5.95%)の18.53と上昇した。なお、高値は18.97、安値は18.38。中国で新型コロナ感染が拡大しており、中国のゼロコロナ政策が経済の下押し要因となるとの見方から、市場心理は悪化しやすくなった。こうした中、今日の東京株式市場は売りが先行し、日経225先物は下落、日経VIは上昇して始まった。日経225先物は午前に下げ幅を広げ、午後も戻りの鈍い展開となったことから、市場ではボラティリティーの高まりを警戒するムードが広がり、日経VIは終日、先週末の水準を上回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《FA》
記事一覧
2023/02/09 10:53:澁澤倉庫---3Qも2ケタ増収増益、連結業績予想の上方修正を発表
2023/02/09 10:52:芝浦---大幅続伸、業績・配当予想を大幅に上方修正
2023/02/09 10:46:クラボウ---3Qは2ケタ増収増益、繊維事業、化成品事業、食品・サービス事業が好調に推移
2023/02/09 10:39:住友鉱---大幅反発、想定以上の業績・配当予想上方修正で
2023/02/09 10:25:AGC---大幅反発、高水準の自社株買い実施による需給インパクトに期待
2023/02/09 10:07:個別銘柄戦略:住友鉱やBEENOSなどに注目
2023/02/09 10:04:概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は弱含み、原油高の影響は限定的
2023/02/09 10:02:BASE---大幅に反発、23年12月期の営業損益予想18.50-14.00億円の赤字、前期は会社計画超過
2023/02/09 07:45:大阪金見通し:上昇か、手掛かり材料不足で方向感の定まらない展開へ
2023/02/09 07:17:NY為替:FRB高官が追加利上げの必要性を主張、ドル売り後退
2023/02/09 09:44:シュッピン---3Qは2ケタ増収、カメラ事業・筆記具事業・自転車事業が順調に推移
2023/02/09 09:36:エコモット---大幅に反発、北海道電との業務提携で集合住宅向けEV充電スタンドサービスの提供開始
2023/02/09 09:34:マイクロアド---台湾支社、インフルエンサーを活用した訪日観光客向けマーケティングサービスでアライドアーキテクツ社と連携
2023/02/09 09:24:サンウェルズ---昨年来高値、23年3月期第3四半期の営業利益5.6倍、パーキンソン病専門施設が順調
2023/02/09 09:11:日経平均は140円安、寄り後はもみ合い
2023/02/09 08:36:前場に注目すべき3つのポイント〜トヨタや東エレクの決算を控え、積極的な売買は手控えられやすい〜
2023/02/09 08:10:BEENOS---リバウンド機運が高まりやすい
2023/02/09 07:23:米国株式市場は反落、FRB高官のタカ派姿勢を警戒(8日)
2023/02/09 07:16:NY株式:米国株式市場は反落、FRB高官のタカ派姿勢を警戒
2023/02/09 07:15:前日に動いた銘柄 part1 クラボウ、岩崎電気、テレ東HDなど
|