|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2022/05/21 04:37,
提供元: フィスコ
5月20日のNY為替概況
*04:37JST 5月20日のNY為替概況
20日のニューヨーク外為市場でドル・円は128円26銭まで上昇後、127円60銭まで反落し、引けた。
黒田日銀総裁が「エネルギー価格によるCPI上昇で、2%を安定的に達したとは言えない」とし、YCC軸に緩和を続ける計画を再表明したため一時円売りが強まった。しかし、米国のリセッション懸念が強まり米国債利回りの低下に伴うドル売りや、株安に連れたリスク回避の円買いに反落。
ユーロ・ドルは1.0580ドルから1.0533ドルまで下落し、引けた。
フィンランドはロシアがガス供給を21日に停止することを明らかにし、欧州経済が悪化するとの懸念がユーロ売り圧力となった。
ユーロ・円は135円40銭から134円58銭まで下落。
ポンド・ドルは1.2500ドルまで昇後、1.2453ドルまで反落。
英中銀のチーフエコノミスト、ピル氏が追加利上げが必要だとの見解を示しポンド買いが一時強まった。_NEW_LINE_
ドル・スイスは0.9720フランから0.9764フランまで上昇した。_NEW_LINE_
[経済指標]・ユーロ圏・5月消費者信頼感指数速報値:-21.1(予想:-21.5、4月:-22.0)
《KY》
記事一覧
2022/07/02 17:49:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米ISM非製造業、米雇用統計、安川電機決算など
2022/07/02 14:38:為替週間見通し:底堅い値動きか、日米金融政策の差異を意識してドル買い継続の可能性
2022/07/02 14:37:国内外の注目経済指標:6月米雇用統計で失業率は横ばいの予想
2022/07/02 14:36:ユーロ週間見通し:もみ合いか、インフレ関連指標が手掛かり材料に
2022/07/02 14:35:豪ドル週間見通し:もみ合いか、0.50ポイント追加利上げの可能性残る
2022/07/02 14:34:英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英金融政策の今後を見極める展開
2022/07/02 14:18:国内株式市場見通し:需給悪化のなか指標発表も多く神経質な展開
2022/07/02 14:17:新興市場見通し:1カ月ぶりの金利低水準、幕間つなぎで新興株にスポットライト?IPOは1社
2022/07/02 14:16:米国株式市場見通し:6月雇用統計やFOMC議事要旨に注目
2022/07/02 11:00:もちこ@株初心者:変わりつつある流れを掴む!今注目のディフェンシブ銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
2022/07/02 10:30:個人投資家Rょーへー:6月相場は明と暗がくっきりと【FISCOソーシャルレポーター】
2022/07/02 10:00:個人投資家・有限亭玉介:下値を切り上げる強い銘柄を狙って勝利を目指す【FISCOソーシャルレポーター】
2022/07/02 09:19:1日のNY市場は反発
2022/07/02 09:17:米国株式市場は反発、金利低下が支援要因(1日)
2022/07/02 09:12:NY株式:米国株式市場は反発、金利低下が支援要因
2022/07/02 07:32:前日に動いた銘柄 part2 コーアツ工業、ホーブ、ウエストHDなど
2022/07/02 07:15:前日に動いた銘柄 part1 しまむら、アディッシュ、ウェザーニューズなど
2022/07/02 07:14:NY金:弱含み、一時1783.40ドルまで下落(訂正)
2022/07/02 07:10:NY金:弱含み、一時1783.40ドルまで下落
2022/07/02 07:07:NY原油:反発、世界経済の減速予想を背景とする売りは一巡
|