|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2021/02/24 09:17,
提供元: フィスコ
日経平均は258円安、寄り後下げ幅拡大
*09:17JST 日経平均は258円安、寄り後下げ幅拡大
日経平均は258円安(9時10分現在)。今日の東京株式市場は売りが先行した。米長期金利の上昇を受け、ナスダックなどがやや不安定な動きとなっていることに加え、外為市場で1ドル=105円20銭台と一昨日22日15時頃に比べ40銭ほど円高・ドル安に振れていることなどが株価の重しとなった。一方、国内で新型コロナの新規感染が縮小傾向となり、政府が6府県で緊急事態宣言を今月末に解除する方向で調整に入ったと報じられるなど、経済活動の本格的な再開への期待が株価下支え要因となった。また、パウエルFRB議長が昨日の米議会上院の公聴会で金融緩和を続ける姿勢を改めて強調したことも買い安心感となったが、寄付き段階では売りが優勢だった。
《FA》
記事一覧
2021/03/02 11:26:ポート---ストック・オプション発行で株主利益へのコミットメント大幅強化、IRも積極推進へ
2021/03/02 11:25:東京為替:1ドル106円80銭台、米委員会・半導体で米国優位を維持
2021/03/02 11:22:ローランド---大幅続伸、業界内での高成長実現できる潜在力評価で国内証券が買い推奨
2021/03/02 11:15:JIG-SAW---米国大リーグのサンディエゴ・パドレスとパートナーシップ契約を締結
2021/03/02 11:12:セレス---大幅反発、HashPortとの資本業務提携による事業拡大期待が先行
2021/03/02 11:12:東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株安の継続で
2021/03/02 11:04:出来高変化率ランキング(10時台)〜システムソフト、ユニバンスなどがランクイン(訂正)
2021/03/02 10:56:出来高変化率ランキング(10時台)〜システムソフト、ユニバンスなどがランクイン
2021/03/02 10:51:アルチザ---大幅続伸、国内5G向け製品など好調で業績上方修正
2021/03/02 10:46:(中国)上海総合指数は0.44%高でスタート、経済政策への期待が高まる
2021/03/02 10:44:東京為替:ドル・円はじり高、ドル買い継続
2021/03/02 10:32:伊藤園---もみ合い、減益基調継続も想定線の推移でインパクト限定的
2021/03/02 10:29:イビデンを対象とするコール型eワラントが前日比2倍の大幅上昇(2日10:01時点のeワラント取引動向)
2021/03/02 10:19:【中国の視点】各国の中央銀行、米金利上昇も早急な引き締めの公算小
2021/03/02 10:18:【中国の視点】各国の中央銀行、米金利上昇も早急な引き締めの公算小
2021/03/02 10:14:東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株は上げ幅縮小
2021/03/02 10:02:ヒマラヤ---ストップ高、業績上方修正で上期は一転営業黒字見通しに
2021/03/02 09:51:ミアヘルサ---薬局全拠点にQR決済を導入
2021/03/02 09:50:出来高変化率ランキング(9時台)〜メルカリ、アルチザなどがランクイン
2021/03/02 09:47:ミアヘルサ---ミアヘルサ グループホーム新座がオープン、日生オアシス新座と連携体制
|