|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2021/01/20 07:00,
提供元: フィスコ
NY株式:NYダウ116ドル高、イエレン氏が大規模追加経済対策の必要性主張
*07:00JST NY株式:NYダウ116ドル高、イエレン氏が大規模追加経済対策の必要性主張
米国株式相場は反発。ダウ平均は116.26ドル高の30930.52ドル、ナスダックは198.68ポイント高の13197.18ポイントで取引を終了した。次期財務長官に指名されたイエレン前連邦準備制度理事会(FRB)議長は上院指名承認公聴会において、大規模な追加経済対策の必要性を訴えたほか、増税の実施をパンデミック終息後まで先送りする計画を明らかにしたことで安心感が広がり寄り付き後上昇した。ワクチンの普及ペース加速期待も手伝い、終日堅調に推移した。セクター別では半導体・同製造装置が上昇した一方で、食・生活必需品小売りが下落した。
自動車メーカーのゼネラル・モーターズ(GM)と傘下の自動運転車メーカー、クルーズは自動運転車の商用化に向けマイクロソフト(MSFT)と提携すると発表し上昇。動画配信のロク(ROKU)やクレジットカード会社のアメリカン・エクスプレス(AXP)はJPモルガンによる投資判断引き上げが好感されぞれぞれ上昇た。一方、在宅フィットネス事業を展開するペロトン・インタラクティブ(PTON)やオンラインギャンブルのドラフトキング(DKNG)はアナリストの投資判断引き下げが嫌気されそれぞれ下落。
動画配信サービスのネットフリック(NFLX)は引け後に発表した第4四半期決算で収入が予想を上回ったほか有料会員の純増数が予想を上回り、また、自社株買い計画を発表したため、時間外取引で株価が急伸している。
Horiko Capital Management LLC
《FA》
記事一覧
2021/03/07 10:00:個人投資家・有限亭玉介:日経平均は強気維持!?次にくるテーマ株は?【FISCOソーシャルレポーター】
2021/03/07 09:00:強まるポンド、弱まる影響力【フィスコ・コラム】
2021/03/06 18:13:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米長期金利の動向、米2月消費者物価コア(CPI)、法人企業景気予測調査
2021/03/06 14:56:新興市場見通し:目先反発に期待も落ち着くのは先か、マザーズ主力に底堅さも
2021/03/06 14:33:為替週間見通し:底堅い値動きか、金利高・株安は継続の可能性
2021/03/06 14:32:国内外の注目経済指標:日本の10-12月期GDP改定値は下方修正の可能性
2021/03/06 14:31:ユーロ週間見通し:もみ合いか、ECBによる通貨高けん制を警戒
2021/03/06 14:30:豪ドル週間見通し:底堅い展開か、豪準備銀行総裁の発言に注目
2021/03/06 14:30:英ポンド週間見通し:もみ合いか、米長期金利の動向が手掛かり材料に
2021/03/06 14:26:米国株式市場見通し:長期金利動向を注視
2021/03/06 14:25:国内株式市場見通し:米FOMC前に一進一退か
2021/03/06 11:15:5日のNY市場は反発
2021/03/06 11:13:米国株式市場は反発、強い2月雇用統計で成長期待(5日)
2021/03/06 11:07:NY株式:米国株式市場は反発、強い2月雇用統計で成長期待
2021/03/06 10:00:個人投資家・有限亭玉介:コロナ禍からの脱却期待の銘柄を監視【FISCOソーシャルレポーター】
2021/03/06 09:55:NY債券:米長期債相場は弱含み、2月米雇用統計は予想外の改善
2021/03/06 07:32:前日に動いた銘柄 part2 リコー、アルチザ、カラダノートなど
2021/03/06 07:15:前日に動いた銘柄 part1 ダイキン工業、プレイド、東芝など
2021/03/06 07:06:NY金:小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気
2021/03/06 07:05:NY原油:大幅続伸、米雇用改善で需要増の思惑強まる
|