携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 3月20日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
一目均衡表
酒田五法
フィボナッチ
エリオット波動
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
さや取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2023/01/31 12:21, 提供元: フィスコ

月替わりで潮目の変化に注意

[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;27429.59;-3.81TOPIX;1983.19;+0.79


[後場の投資戦略]

 東京市場の主要株価指数は全般、膠着感の強い展開となっている。日本時間2日午前4時頃に結果判明を控えるFOMCのほか、同日の晩に開催される欧州中央銀行(ECB)定例理事会などの中央銀行イベントに加え、米供給管理協会(ISM)が発表するISM景気指数、週末の米雇用統計など重要イベントが続々と控える中、模様眺めムード極まるといった様相だ。

 さて、本日は31日と、1月の最終営業日で、明日からは2月相場入りとなる。月が替わることで潮目の変化に注意したい。振り返ると、1月は多くの市場関係者の予想に反して世界の株式市場は強かった。昨年末までは世界景気の後退が懸念されていたが、中国での「ゼロコロナ政策」の緩和を受けて、年明けは急速に世界景気の底入れを先取りするかのような動きが加速した。

 商品市況では、中国景気との連動性の高い鉄鉱石や銅、アルミニウムといった非鉄金属の価格が軒並み急伸し始め、関連銘柄の株価も世界的に大きく上昇した。また、米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)や米ナスダック指数など、昨年厳しい売りに見舞われた米ハイテク株も、米12月雇用統計での平均時給の伸び鈍化などを受け、FRBのピボット(転換)期待が高まる中、株価が大きくリバウンドしてきた。

 しかし、冷静に考えると、年末特有の節税対策売りが一巡した年明けから、昨年に売られすぎたセクター・銘柄の反発を期待したリバランスが強まったに過ぎないともいえる。実際、上述した中国景気との結びつきの強い銅、アルミニウムなどのコモディティ価格は1月末にかけて騰勢一服となってきている。1月の強かった動きが大方昨年末にかけての下落の反動に過ぎないのだとしたら、2月へと月替わりすることで、こうしたリバランスの動きも一巡すると考えるのが自然ではないだろうか。

 この仮説が正しいとすると、需給面でのプラス要因が一巡してきたタイミングで、ハイテク企業やGAFAMといった米大型IT企業の決算のほか、FOMCなどの中銀イベント、ISM景気指数などの重要指標を相次いで迎えることは、相場のムード転換に繋がり得る点から懸念される。今週の一連のイベントをじっくりと消化するまでは、今は様子見に徹することが肝要だと考える。

 なお、本日はHOYA<7741>、富士通<6702>、コマツ<6301>、レーザーテック<6920>、味の素<2802>などの決算が予定されている。一方、米国では建機のキャタピラー、自動車のゼネラル・モーターズ、エネルギー大手エクソン・モービル、半導体のAMDなどの決算が予定されている。米半導体企業については、今のところテキサス・インスツルメンツ、ラム・リサーチ、インテル、NXPセミコンダクターズなど、低調な決算を発表する企業が多いため、AMDの決算には特に注目したい。ほか、国際通貨基金(IMF)が世界経済見通しを公表する。(仲村幸浩)
《AK》

記事一覧

  • 2023/03/22 04:10:3月21日のNY為替概況
  • 2023/03/22 03:29:BTC、2.8万ドル台へ急伸、FOMC控え【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2023/03/22 03:25:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
  • 2023/03/22 02:39:NY外為:ドル売り一段と後退、米20年債入札低調
  • 2023/03/22 01:56:NY外為:ドル売り後退、3月FOMCで25BPの追加利上げ織り込む
  • 2023/03/22 00:21:NY外為:リスクオン一服、速やかな規制変更観測が後退
  • 2023/03/21 23:29:【市場反応】米2月中古住宅販売件数、1年ぶりの増加で9月来で最高、ドル買い再開
  • 2023/03/21 22:52:NY外為:リスクオン、米政府の金融支援期待、イエレン財務長官の会見待ち
  • 2023/03/21 21:53:【市場反応】カナダ2月CPI、ほぼ1年ぶり低い伸び、加ドル売り
  • 2023/03/21 20:46:欧州為替:ユーロ買い強まる
  • 2023/03/21 19:53:欧州為替:欧州諸国の株高を意識した円売り継続
  • 2023/03/21 19:24:欧州為替:クロス円取引に絡んだ円売り増加
  • 2023/03/21 19:13:欧州為替:ドル・円は132円台前半、欧州株高を意識した円売りも
  • 2023/03/21 18:20:欧州為替:ドル・円は高値もみ合い、欧州株は大幅高
  • 2023/03/21 17:13:東京為替:ドル・円は反発、夕方はしっかり
  • 2023/03/21 16:25:東京為替:ドル・円は本日高値を更新、ドル買戻しで
  • 2023/03/21 15:28:東京為替:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し
  • 2023/03/21 14:40:東京為替:ドル・円は失速、材料難で
  • 2023/03/21 13:58:東京為替:ドル・円は小動き、豪ドルは安値圏
  • 2023/03/21 13:53:米国株見通し:下げ渋りか、FOMCの政策決定を注視
  • ■投資ニュース

  • 2023/03/22 04:10:3月21日のNY為替概況
  • 世界3500万人が愛用「TradingView」ランキング (02/28更新)

    バックナンバー

    TradingView 入門

    1. TradingView 入門
    2. DVD 石原順のマーケットナビゲーター
    3. 石原順のメガトレンドフォローシグナル
    4. PineScriptだからできる自由自在の「高機能」チャート分析
    5. 真・チャート分析大全


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (21MB)
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。