|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2019/08/14 08:32
イーレックス---上値抵抗の26週線を窺う
*08:32JST <9517> イーレックス - -
5月25日高値1380円をピークに調整が続いており、下降する25日線に上値を抑えられるトレンドを形成。ただし、この調整により5月のマドを空けての上昇分を帳消しにしており、調整一巡感も。週間形状では52週線が支持線として意識されており、上値抵抗の26週線を窺う。
《FA》
記事一覧
2019/12/12 15:05:ユニリタ Research Memo(5):「クラウド事業」「プロダクト事業」の事業基盤強化に向け、活動方針に取り組む
2019/12/12 15:04:ユニリタ Research Memo(4):2020年3月期上期業績は、各クラウドサービスや既存製品販売などが好調に推移
2019/12/12 15:03:ユニリタ Research Memo(3):メインフレーム事業が安定的な収益源。新規・成長事業分野への積極投資を支える
2019/12/12 15:03:MRO Research Memo(3):サプライチェーン高度化のための次世代IT基盤構築プロジェクトが進捗
2019/12/12 15:02:ユニリタ Research Memo(2):システム運用とデータ活用領域に強み、自社開発パッケージソフトウェアメーカー
2019/12/12 15:02:MRO Research Memo(2):2019年12月期は10期連続の増収増益予想
2019/12/12 15:01:ユニリタ Research Memo(1):2020年3月期上期は計画を上回る増収増益。サービスモデル強化なども取り組む
2019/12/12 15:01:MRO Research Memo(1):2019年12月期第3四半期も増収増益基調を維持
2019/12/12 14:57:出来高変化率ランキング(14時台)〜タツモ、三精テクノなどがランクイン
2019/12/12 14:53:ヤマダ電機---大幅反落、大塚家具の子会社化が伝わり負担増懸念先行
2019/12/12 14:43:東京為替:ドル・円は本日高値付近、安全通貨売りの流れ
2019/12/12 14:20:ジャパンミート---急落、第1四半期の減益決算をマイナス視
2019/12/12 14:20:新生銀---大幅反落、銀行株軟調な中で格下げの動きも重し
2019/12/12 14:15:東京為替:ドル・円はこう着、ポンド・円は5月以来の高値圏
2019/12/12 13:55:東京為替:ドル・円は動意薄、国内勢の押し目買いで底堅さも
2019/12/12 13:54:出来高変化率ランキング(13時台)〜大真空、栄電子などがランクイン
2019/12/12 13:50:センコン物流---ストップ高買い気配、上限45万株の自社株買い、発行済総数の9.50%、富士ロジテックHDと資本業務提携
2019/12/12 13:44:大塚家具---売買停止、「ヤマダ電機が子会社化する方向で最終調整」との報道を材料視
2019/12/12 13:42:アセンテック---大幅反落、第3四半期好決算発表も短期的な出尽くし感優勢に
2019/12/12 13:32:対中制裁関税発動の行方と経済イベントに注目 住信SBIネット銀行(三井智映子)
提供元: フィスコ
|