トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/05 16:34, 提供元: フィスコ

AI関連株を中心に売られ一時5万円の大台割れ【クロージング】

*16:34JST AI関連株を中心に売られ一時5万円の大台割れ【クロージング】
5日の日経平均は大幅続落。1284.93円安の50212.27円(出来高概算34億4000万株)で取引を終えた。前日の米国市場で人工知能(AI)関連株が売られた流れを受けて、東京市場でも半導体やAI関連株に売りが広がった。この影響から前引け間際には49073.58円まで急落し、取引時間中としては10月27日以来となる5万円の大台を割り込んだ。後場に入ると、前場の急ピッチな下げに対する下げ幅を縮め、5万円を回復して終えた。

東証プライム市場の騰落銘柄数は、値下がり銘柄数が1150に迫り、全体の7割を占めた。セクター別では、その他製品、卸売、建設、陸運など11業種が上昇。一方、非鉄金属、情報通信、電気機器、機械、輸送用機器など22業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、日ハム<2282>、三井物<8031>が堅調だった半面、ソフトバンクG<9984>、アドバンテス<6857>、東エレク<8035>、TDK<6762>が軟調で、ソフトバンクG、アドバンテス、東エレクの3銘柄で日経平均を1000円近く押し下げた。

前日の米国市場は、米大手金融機関のCEOらが株価調整の可能性について警告したほか、空売りで有名な著名投資家がエヌビディア株などに対する弱気ポジションを開示したことが嫌気された。東京市場もこの流れを引き継ぎ、このところ相場をけん引していたソフトバンクGやアドバンテス、東エレクが大きく下落したことが投資家心理を悪化させ、日経平均の下げ幅は2400円を超える場面があった。また、円相場が一時1ドル=152円台へと円高に振れたことも輸出採算の悪化が懸念され、自動車や機械など輸出株にも悪影響を及ぼした。

これまでAI関連企業が日経平均を大きく押し上げてきだだけに、米テック株の変調は東京市場にも悪影響を及ぼし、目先は調整色が強まる可能性がありそうだ。一方、国内企業の決算発表は本格化しているが、おおむね良好な業績動向となる企業が多いだけに、個別の業績面を手掛かりとした物色に向かわせよう。また、主力のAI関連株が急落する局面において、関連銘柄以外にも売りが波及する動きもみられており、イレギュラー的な動きに対しては、その後の修正を意識しておきたい。




《CS》

記事一覧

  • 2025/11/06 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い優勢の展開か
  • 2025/11/06 08:04:米国株式市場は反発、雇用や消費関連指標を好感(5日)
  • 2025/11/06 08:03:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが一段と強まる可能性は低いと予想
  • 2025/11/06 07:56:今日の為替市場ポイント:米国株高を意識して円買い縮小の可能性
  • 2025/11/06 07:49:NYの視点:米10月ADP雇用統計は増加に改善、先行指標は依然雇用の低迷を示唆
  • 2025/11/06 07:39:NY原油:軟調推移で59.60ドル、時間外取引で下げ幅拡大
  • 2025/11/06 07:35:NY金:反発で3992.90ドル、一時4000ドル台を回復
  • 2025/11/06 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ディスコ、ウェーブロック、ハートシードなど
  • 2025/11/06 07:16:NY為替:米10月ADP雇用統計やISM非製造業景況指数の改善でドル買い強まる
  • 2025/11/06 07:15:前日に動いた銘柄 part1 TOA、ティラド、日本ハムなど
  • 2025/11/06 07:10:NY株式:NYダウは225ドル高、雇用や消費関連指標を好感
  • 2025/11/06 06:30:今日の注目スケジュール:独鉱工業生産指数、欧ユーロ圏小売売上高、英中央銀行が政策金利発表など
  • 2025/11/06 06:15:11月5日のNY為替概況
  • 2025/11/06 04:34:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
  • 2025/11/06 03:07:BTC反発、リスクオフ後退、リスク資産バブル警戒で荒い展開続く【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/11/06 03:10:NY外為:BTC反発、リスクオフ後退、リスク資産バブル警戒で荒い展開続く
  • 2025/11/06 01:43:NY外為:ドル買い一服、ミランFRB理事は追加利下げの必要性主張
  • 2025/11/06 00:37:【市場反応】米10月ISM非製造業景況指数は2月来で最高、ドル買い強まる
  • 2025/11/05 22:48:【市場反応】米10月ADP雇用統計はプラスに回復、ドル買い強まる
  • 2025/11/05 20:07:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、材料難で失速