トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/28 08:08, 提供元: フィスコ

27日の米国市場ダイジェスト:NYダウは337ドル高、利下げや対中通商合意期待

*08:08JST 27日の米国市場ダイジェスト:NYダウは337ドル高、利下げや対中通商合意期待
■NY株式:NYダウは337ドル高、利下げや対中通商合意期待

米国株式市場は続伸。ダウ平均は337.47ドル高の47544.59ドル、ナスダックは432.59ポイント高の23637.46で取引を終了した。

対中通商交渉を巡り、トランプ大統領やベッセント財務長官の週末インタビューでの発言で、合意期待に寄り付き後、上昇。人工知能(AI)関連の強い需要を期待し、ハイテクも買われ、続伸した。連邦準備制度理事会(FRB)が明日から開催する連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げを決定することを期待した買いも手伝い、相場は終日堅調に推移。終盤にかけ上げ幅を拡大し、過去最高値を更新し終了した。セクター別では自動車・自動車部品、半導体・同製造装置が上昇した一方、食・生活必需品小売が下落。

半導体のクアルコム(QCOM)は同業のエヌビディア(NVDA)に対抗すべく次世代AIデータセンターチップ「AI250」を2027年に投入する計画を発表し、上昇。同業のアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)はエネルギー省(DOE)と10億ドル規模の契約を締結、エネルギー、医療、防衛分野の研究加速を目的としたスーパーコンピューターを構築していく計画を発表し、上昇。携帯端末のアップル(AAPL)は新型アイフォーンの好調な売り上げを背景に、アナリストが目標株価を引き上げ、上昇。ソフトウェアメーカーのマイクロソフト(MSFT)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。ヨガアパレルのルルレモン(LULU)は、ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)、ファナティクス社との提携でNFLチームブランド商品を製作する計画が報じられ、上昇した。

ソフトウエア会社のパランティア(PLTR)は防衛支出を拡大しているポーランド国防省とのデータ分析を巡る意向書署名の可能性が報じられ、上昇。保険のバークシャー・ハサウェイ(BRK)は著名投資家で運営者のバフェット氏退任やマクロ経済を理由にアナリストが投資判断を引き下げ、下落。レアアース生産企業のMPマテリアルズ(MP)や石炭採掘会社ラマコ・リソーシズ(METC)は、対中通商協議を巡る楽観的な見方に中国のレアアース輸出規制強化が延期されるとの見方に売られた。

投資家の恐怖心理を示すVIX指数は15.62まで低下し、9月末以来の低水準となった。

(Horiko Capital Management LLC)


■NY為替:米中首脳会談を楽観視、リスクオン

27日のニューヨーク外為市場でドル・円は152円57銭まで下落後、153円20銭まで上昇し、152円88銭で引けた。ベッセント米財務長官が中国と首脳会談に向けた枠組みで合意したとの発言で米中首脳会談での通商合意期待にリスク選好の動きが強まり、さらに、米10月ダラス連銀製造業活動指数の改善で円売り、ドル買いが優勢となった。

ユーロ・ドルは1.1631ドルから1.1652ドルまで上昇し、1.1646ドルで引けた。ドイツの10月IFO企業景況感指数の改善で、ユーロ買いが強まった。ユーロ・円は177円70銭から178円23銭まで上昇した。ポンド・ドルは1.3353ドルまで上昇後、1.3318ドルまで下落した。ドル・スイスは0.7947フランから0.7968フランまで上昇した。


■NY原油:伸び悩みで61.31ドル、60ドル台では押し目買いも

NY原油先物12月限は伸び悩み(NYMEX原油12月限終値:61.31 ↓0.19)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比−0.19ドル(−0.31%)の61.31ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは60.67−62.17ドル。ロシアに対する経済制裁の影響を警戒した買いは一巡しつつあるが、60ドル台後半では押し目買いが観測されており、下げ渋った。通常取引終了後の時間外取引では主に61.40ドルを挟んだ水準で推移。


■主要米国企業の終値

銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)

バンクオブアメリカ(BAC) 53.02ドル +0.45ドル(+0.85%)
モルガン・スタンレー(MS) 166.02ドル +2.16ドル(+1.31%)
ゴールドマン・サックス(GS)789.99ドル +6.11ドル(+0.77%)
インテル(INTC) 39.54ドル +1.26ドル(+3.29%)
アップル(AAPL) 268.81ドル +5.99ドル(+2.27%)
アルファベット(GOOG) 269.93ドル +9.42ドル(+3.61%)
メタ(META) 750.82ドル +12.46ドル(+1.68%)
キャタピラー(CAT) 527.07ドル +4.34ドル(+0.83%)
アルコア(AA) 39.90ドル +0.48ドル(+1.21%)
ウォルマート(WMT) 104.47ドル -1.70ドル(-1.60%)


《ST》

記事一覧

  • 2025/10/29 17:40:三和油化工業:10月に年初来高値更新、PBR1倍到達・中計達成で株価は6割高
  • 2025/10/29 17:27:29日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
  • 2025/10/29 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米金融政策方針を注視
  • 2025/10/29 17:18:東京為替:ドル・円は伸び悩み、夕方にかけて失速
  • 2025/10/29 16:58:東証グロ−ス指数は大幅続落、投資資金は引き続き東証プライムのAI関連株に向かう
  • 2025/10/29 16:58:新興市場銘柄ダイジェスト:サイバートラストは大幅続落、マクアケが大幅に8日ぶり反落
  • 2025/10/29 16:51:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約1284円分押し上げ
  • 2025/10/29 16:47:アドバンテストに一極集中で8割超が下落【クロージング】
  • 2025/10/29 16:35:日経VI:上昇、株価大幅高で高値警戒感強まる
  • 2025/10/29 16:33:東邦ガス---2Q増収・2ケタ増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/10/29 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:プライムへの資金流入と利上げ警戒で大幅続落
  • 2025/10/29 16:14:東京為替:ドル・円は失速、欧州株は軟調
  • 2025/10/29 16:09:アドバンテス、トーエネック、きんでんなど
  • 2025/10/29 16:07:日立建機---大幅反発、7-9月期は大幅増益に転換へ
  • 2025/10/29 15:58:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
  • 2025/10/29 15:57:日経平均は大幅反発、半導体関連株が指数を押し上げ
  • 2025/10/29 15:49:10月29日本国債市場:債券先物は136円13銭で取引終了
  • 2025/10/29 15:33:日経平均大引け:前日比1088.47円高の51307.65円
  • 2025/10/29 15:31:東京為替:ドル・円は上昇一服、日本株高は継続
  • 2025/10/29 14:59:東京為替:ドル・円は切り返し、上値を試す展開