トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/26 16:50,
提供元: フィスコ
東証グロ−ス指数は3日ぶり小幅に反発、取引終了にかけて伸び悩み
*16:50JST 東証グロ−ス指数は3日ぶり小幅に反発、取引終了にかけて伸び悩み
東証グロース市場指数 992.63 +2.20/出来高 3億4290万株/売買代金 1623億円東証グロース市場250指数 763.29 +1.52/出来高 1億5795万株/売買代金 1134億円
本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって3日ぶり小幅に反発。値上がり銘柄数は275、値下がり銘柄数は290、変わらずは33。
前日25日の米株式市場でダウ平均は3日続落。国内総生産(GDP)や雇用関連指標が強く、速やかな利下げ期待が後退し、長期金利が上昇したことが嫌気された。また、つなぎ予算審議が難航し政府機関閉鎖リスクが高まったことも売り材料となった。
今日のグロ−ス市場は朝方の売り買い一巡後は底堅かったが終盤にかけては伸び悩む展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.03%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が下落したことや、海外市場で米長期金利が上昇したことを受け、今日の東証グロース市場指数は朝方は下げる場面があった。一方、日経平均が史上最高値近辺で推移する中、東証グロース市場指数は昨日までの続落で1.7%ほど下落し、新興市場の相対的な出遅れ感が意識され、朝方の売り買い一巡後は出遅れ修正の動きとなり、東証グロース市場指数は底堅く推移した。ただ、米国で今晩、8月の米個人所得・個人消費支出(PCE)物価指数が発表されることから、これを見極めたいとする向きもあり、取引終了にかけて伸び悩んだ。
個別では、第1四半期営業利益が37.5%増となったFフォースG<7068>、NTTドコモより金融領域向けAIシステムの開発業務を受託したと発表したピアズ<7066>、アクリル樹脂リサイクル材がホンダ<7267>の新型軽乗用EVに採用されたと発表したマイクロ波化学<9227>、ホリイフードサービス<3077>とアップセルテクノロジィーズと飲食店向けAIオペレーターを共同開発すると発表したpluszero<5132>が上げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やMTG<7806>が上昇。値上がり率上位には、メドレックス<4586>、VPJ<334A>などが顔を出した。
一方、25年8月期業績見込みを下方修正したFLN<9241>、テイツー<7610>との資本提携を解消すると発表したTORICO<7138>、25年9月期業績予想を下方修正したミラタップ<3187>、前日急伸の反動安となったSTG<5858>が下げた。時価総額上位銘柄では、サンバイオ<4592>やGENDA<9166>が下落。値下がり率上位には、WillSmart<175A>、アディッシュ<7093>などが顔を出した。
[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]
・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4586|メドレック | 175| 50| 40.00|
2| 7068|FフォースG | 650| 100| 18.18|
3| 334A|VPJ | 2442| 367| 17.69|
4| 5256|Fusic | 3135| 438| 16.24|
5| 7066|ピアズ | 772| 100| 14.88|
6| 4316|ビーマップ | 1150| 129| 12.63|
7| 4889|レナサイエンス | 1804| 175| 10.74|
8| 4840|トライアイズ | 445| 39| 9.61|
9| 3624|アクセルM | 113| 9| 8.65|
10| 189A|D&Mカンパニー | 1172| 89| 8.22|
・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 175A|ウィルスマート | 1260| -192| -13.22|
2| 7093|アディッシュ | 663| -91| -12.07|
3| 4833|Defcon | 122| -16| -11.59|
4| 9241|FLN | 2436| -269| -9.94|
5| 3652|DMP | 2427| -267| -9.91|
6| 3905|データセク | 2747| -298| -9.79|
7| 3187|ミラタップ | 332| -35| -9.54|
8| 4576|DWTI | 146| -12| -7.59|
9| 3723|ファルコム | 1529| -122| -7.39|
10| 4013|勤次郎 | 1382| -109| -7.31|
《SK》
記事一覧
2025/09/27 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【話題株から抜粋】投資環境は良好ゆえに素直に思惑期待のある株【FISCOソーシャルレポーター】
2025/09/27 07:32:前日に動いた銘柄 part2 NCS&A、イトーヨーギョー、VPJなど
2025/09/27 07:15:前日に動いた銘柄 part1パラベッド、ニイタカ、FフォースGなど
2025/09/27 07:06:米国株式市場は反発、PCEコア価格指数が利下げ期待を後押し(26日)
2025/09/27 07:05:26日の米国市場ダイジェスト:NYダウは299ドル高、PCEコア価格指数が利下げ期待を後押し
2025/09/27 07:04:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比80円高の45130円〜
2025/09/27 07:00:26日のNY市場は反発
2025/09/27 06:59:NY金:強含み、地政学的リスクの増大を意識した買いが入る
2025/09/27 06:58:NY原油:反発、一時66.42ドルまで値上り
2025/09/27 06:57:NY債券:米長期債相場はもみ合い、8月コアPCE価格指数は市場予想と一致
2025/09/27 06:24:NY為替:米PCEコアやミシガン大消費者信頼感指数は利下げ正当化、ドル反落
2025/09/27 05:52:NY株式:NYダウは299ドル高、PCEコア価格指数が利下げ期待を後押し
2025/09/27 04:12:9月26日のNY為替概況
2025/09/27 02:15:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/09/27 01:15:BTC下げ止まる、米国のインフレ指標を好感【フィスコ・暗号資産速報】
2025/09/27 01:10:NY外為:BTC下げ止まる、米国のインフレ指標を好感
2025/09/26 23:22:【市場反応】米9月ミシガン大消費者信頼感指数は5月来で最低、ドル軟調
2025/09/26 21:54:【市場反応】米8月PCEコア価格指数は想定通り、ドル反落
2025/09/26 19:57:欧州為替:ドル・円はじり高、150円が再び視野に
2025/09/26 19:51:AZ-COM丸和ホールディングス---山本水産輸送の株式取得に係る株式譲渡契約の解除