トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/08 18:12,
提供元: フィスコ
8日の香港市場概況:ハンセン0.9%安で5日ぶり反落、テック指数1.6%下落
*18:12JST 8日の香港市場概況:ハンセン0.9%安で5日ぶり反落、テック指数1.6%下落
8日の香港市場は、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比222.81ポイント(0.89%)安の24858.82ポイントと5日ぶりに反落し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)も86.45ポイント(0.96%)安の8895.28ポイントと反落した。売買代金は2067億1990万香港ドル(約3兆8780億円)に縮小している(7日は2457億4800万香港ドル)。
外部環境の不透明感が重しとなる流れ。米経済のスタグフレーション(不況下のインフレ)が改めて意識されている。米労働市場の軟化による景気懸念や、インフレ高進の見方が強まったためだ。そのほか、米政府が新たな相互関税率を7日から適用したことで、世界景気が冷やされるとの懸念もくすぶっている。また、香港上場企業の決算報告が進む中、業績不振の銘柄が売り込まれたことも全体相場の下げ要因となった。
もっとも、下値を叩くような売りはみられない。中国の景気懸念が薄らいでいる。7日に報告された7月の中国貿易統計では、米ドル建て輸出と輸入が予想を上回り、伸びは6月から拡大した。HSBCは最新リポートで、2025年の中国GDP成長率予想を従来の4.5%から4.9%に引き上げた。追加の支援策が打ち出される可能性が高いと分析している。(亜州リサーチ編集部)
ハンセン指数の構成銘柄では、ICファウンドリー中国最大手の中芯国際集成電路製造(SMIC:981/HK)が8.2%安、不動産投資会社の九龍倉置業地産投資(1997/HK)が8.1%安と下げが目立っている。SMICの4〜6月期決算は19%減益、九龍倉置業地産の中間決算は赤字拡大とさえなかった。
セクター別では、半導体やクラウドが安い。SMICのほか、蘇州貝克微電子(2149/HK)が3.4%、上海復旦微電子集団(1385/HK)が2.9%、金山雲(3896/HK)が5.8%、金蝶国際軟件集団(268/HK)が4.1%ずつ下落した。ハンセン科技(テック)指数は1.6%安と他の主要指数をアンダーパフォームしている。
マカオ・カジノ株も急落。永利澳門(1128/HK)が7.4%安、美高梅中国HD(2282/HK)が6.9%安、澳門博彩HD(880/HK)が4.3%安、新濠国際発展(200/HK)が3.7%安で引けた。永利澳門の親会社が発表した4〜6月期決算によると、マカオ事業の営業利益は前年同期比で20.8%減少。セクター全体の売り材料となった。
中国の銀行セクターもさえない。招商銀行(3968/HK)が1.5%安、中国郵政貯蓄銀行(1658/HK)が1.2%安、中国建設銀行(939/HK)と交通銀行(3328/HK)がそろって1.1%安で取引を終えた。
半面、ゼネコンや建機、セメントなどインフラ建設関連は物色される。中国中鉄(390/HK)が2.3%高、中国鉄建(1186/HK)が2.1%高、中聯重科(1157/HK)が5.8%高、中国龍工HD(3339/HK)が3.2%高、安徽海螺水泥(914/HK)が3.5%高、華新水泥(6655/HK)が3.3%高と値を上げた。
本土市場は5日ぶりに反落。主要指標の上海総合指数は、前日比0.12%安の3635.13ポイントで取引を終了した。半導体が安い。金融、消費関連、自動車、不動産、軍需産業なども売られた。半面、素材は高い。インフラ建設、エネルギー、公益、海運も買われた。
亜州リサーチ(株)
《CS》
記事一覧
2025/08/12 08:35:前場に注目すべき3つのポイント〜昨年7月高値を明確に上抜けるかを見極め〜
2025/08/12 08:33:昨年7月高値を明確に上抜けるかを見極め
2025/08/12 08:32:8/12
2025/08/12 08:25:史上最高値突破か
2025/08/12 08:21:アース製薬---4月23日の戻り高値が意識される
2025/08/12 08:16:GMO−FG---75日線突破を試す展開へ
2025/08/12 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:上値追いを予想
2025/08/12 07:54:ADR日本株ランキング〜第一三共など全般買い優勢、シカゴは大阪比475円高の42295円〜
2025/08/12 07:51:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは200ドル安、CPI待ち
2025/08/12 07:51:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/08/12 07:49:今日の為替市場ポイント:米インフレ指標を警戒してドルは下げ渋る可能性
2025/08/12 07:40:NYの視点:米7月CPIは加速見通し、消費者信頼感の改善が物価押し上げ
2025/08/12 07:37:NY原油:小幅高で63.96ドル、供給超過を警戒した売りは一巡
2025/08/12 07:35:NY金:反落で3404.70ドル、トランプ米大統領が金は課税対象ではないと伝える
2025/08/12 07:32:前日に動いた銘柄 part2かわでん、木徳神糧、デリカフーズなど
2025/08/12 07:17:米国株式市場は反落、CPI待ち(11日)
2025/08/12 07:15:前日に動いた銘柄 part1 ソフトバンクグループ、ダイフク、ホシザキなど
2025/08/12 07:11:11日のNY市場は反落
2025/08/12 06:30:今日の注目スケジュール:豪中央銀行が政策金利発表、英失業率、米消費者物価コア指数など
2025/08/12 06:13:NY外為:インドルピー下げ止まる、インド中銀の介入で(訂正)