トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/04 16:50, 提供元: フィスコ

4日の中国本土市場概況:上海総合0.7%高で3日ぶりに反発、銀行株に買い

*16:50JST 4日の中国本土市場概況:上海総合0.7%高で3日ぶりに反発、銀行株に買い
週明け4日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前営業日比23.36ポイント(0.66%)高の3583.31ポイントと3日ぶりに反発している。


中国の政策に対する期待感が相場を支える流れ。中国景況感が悪化する中、当局は今年の経済目標達成のため、景気対策を強めるとの見方が改めて広がっている。先週公表された国家統計局などによる7月の製造業PMIは49.3と市場予想(49.7)に届かず、景況判断の境目となる50を4カ月連続で下回った。また、7月のS&Pグローバル中国製造業PMI(民間集計)は予想(50.2)を下回る49.5で着地。景況判断の境目となる50を再び割り込んだ。景気懸念で朝方は安く推移する場面がみられたものの、指数は程なくプラスに転じている。(亜州リサーチ編集部)


銀行株に買いが先行。重慶農村商業銀行(601077/SH)が2.4%高、重慶銀行(601963/SH)と上海農村商業銀行(601825/SH)がそろって1.9%高、中国郵政儲蓄銀行(601658/SH)が1.8%高、上海浦東発展銀行(600000/SH)が1.6%高、中国建設銀行(601939/SH)が1.4%高で引けた。中国10年国債利回りが低水準で推移する中、配当利回りの高さが着目されている。


産金株も高い。赤峰黄金(600988/SH)が7.4%、山東黄金(600547/SH)が6.8%、紫金鉱業集団(601899/SH)が3.2%、中金黄金(600489/SH)が3.0%ずつ上昇した。


軍需産業株も物色される。弾薬・ロケットの長城軍工(601606/SH)と衛星・ロケット用システムの航天時代電子(600879/SH)がそろって10.0%(ストップ)高、軍用電子機器の中国海防(600764/SH)が5.2%高、航空製品の中国航発航空科技(600391/SH)が4.6%高、監視レーダーなど電子機器メーカーの四創電子(600990/SH)が3.4%高で取引を終えた。中国海軍とロシア海軍が3日、日本海に艦艇を展開し合同演習を開始。同セクターに注目が集まった。そのほか自動車株、半導体株、公益株、非鉄・鉄鋼株、保険・証券株なども買われている。


半面、医薬株はさえない。上海復星医薬集団(600196/SH)が1.5%、薬明康徳(603259/SH)が1.2%、華潤双鶴薬業(600062/SH)が0.9%、天士力医薬集団(600535/SH)が0.7%ずつ下落した。不動産株、エネルギー株も売られている。


外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.53ポイント(0.58%)高の267.03ポイント、深センB株指数が7.87ポイント(0.61%)高の1292.04ポイントで終了した。

亜州リサーチ(株)





《CS》

記事一覧

  • 2025/08/05 18:02:5日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で続伸、BYDエレク7.7%上昇
  • 2025/08/05 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米ISM非製造業指数にらみドル買戻しも
  • 2025/08/05 17:24:5日の中国本土市場概況: 上海総合1.0%高で続伸、金融株上げ主導
  • 2025/08/05 17:10:東京為替:ドル・円はしっかり、買戻し主導で
  • 2025/08/05 17:06:Veritas In Silico---2Q各パートナーとの共同創薬研究に加えて、パイプライン創出の取組みを推進
  • 2025/08/05 17:05:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ソフトバンクGやKDDIが2銘柄で約92円分押し上げ
  • 2025/08/05 16:53:京葉瓦斯---2Q増収・2ケタ増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/08/05 16:48:東証グロ−ス指数は5日続伸、物色意欲強く終日底堅く推移
  • 2025/08/05 16:47:トヨクモ---PrintCreatorが月間5万枚対応で出力仕様を刷新し業務効率を支援
  • 2025/08/05 16:40:米株高を受けて3営業日ぶりに反発【クロージング】
  • 2025/08/05 16:35:日経平均は3日ぶり反発、米株高受けて買い優勢の展開
  • 2025/08/05 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
  • 2025/08/05 16:31:東京為替:ドル・円は小じっかり、米金利に追随
  • 2025/08/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理改善や買い戻しで年初来高値更新
  • 2025/08/05 16:03:テノックス---ベトナムにおけるコンクリートパイル製造工場の買収基本合意
  • 2025/08/05 15:55:オルガノ、NTN、ラインヤフーなど
  • 2025/08/05 15:52:新興市場銘柄ダイジェスト:スタメンは年初来高値、イルグルムが一時ストップ高
  • 2025/08/05 15:49:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
  • 2025/08/05 15:43:8月5日本国債市場:債券先物は138円87銭で取引終了
  • 2025/08/05 15:33:日経平均大引け:前日比258.84円高の40549.54円