トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/17 16:50, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ファーストリテとソニーGの2銘柄で約265円押し下げ

*16:50JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ファーストリテとソニーGの2銘柄で約265円押し下げ
17日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり82銘柄、値下がり142銘柄、変わらず1銘柄となった。

前週末14日の米国市場はまちまち。人工知能(AI)バブル懸念から利益確定売りが継続し、利下げ期待の後退も更なる売り材料となった。その後、値ごろ感からハイテクが買い戻され、ナスダックは上昇に転じた。ダウも下げ幅を縮小したが、まちまちで終了。米株式市場の動向を横目に、17日の日経平均は94.14円安の50282.39円と続落して取引を開始した。寄り付き時点では売り優勢のスタートとなったものの、買い戻し圧力もやや強まり下げ幅を縮小する場面も見られた。ただ、その後はマイナス圏での軟調もみ合い展開となった。米追加利下げ観測が後退して全体的な高値警戒感が強まるなか、中国政府が日本への渡航を控えるよう注意喚起したのを受けて日中関係の悪化懸念も台頭、投資家心理は悪化している。そのほか、今週は19日にエヌビディアの決算が予定されていることもあり、手掛けにくさが意識されやすかった。

大引けの日経平均は前営業日比52.62円安の50323.91円となった。東証プライム市場の売買高は23億8547万株、売買代金は6兆1873億円だった。業種別では、非鉄金属、電気・ガス業、情報・通信業などが上昇した一方で、証券・商品先物取引業、空運業、小売業などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は38.3%、対して値下がり銘柄は57.7%となっている。

値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はソニーG<6758>となり、2銘柄で日経平均を約265円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップは三越伊勢丹<3099>で11.31%安、同2位はサイバーA<4751>で10.35%安だった。

一方、値上がり寄与トップは東エレク<8035>、同2位はアドバンテ<6857>となり、2銘柄で日経平均を約271円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップは三井金属<5706>で8.87%高、同2位は日本製鋼所<5631>で7.14%高だった。


*15:30現在

日経平均株価  50323.91(-52.62)

値上がり銘柄数 82(寄与度+574.21)
値下がり銘柄数 142(寄与度-626.83)
変わらず銘柄数 1

○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク       33300  1450 145.40
<6857> アドバンテ      20000   470 125.68
<9984> ソフトバンクG    20340   560 112.31
<4519> 中外製薬       8503   390  39.11
<4062> イビデン       13265   800  26.74
<5803> フジクラ       19840   460  15.38
<5802> 住友電気工業     6533   236  7.89
<6920> レーザーテック    28680   585  7.82
<4543> テルモ       2402.5  28.5  7.62
<8267> イオン       2545.5  59.5  5.97
<5706> 三井金属鉱業     21230  1730  5.78
<6146> ディスコ       48010   720  4.81
<5631> 日本製鋼所      10215   681  4.55
<9433> KDDI      2660.5   11  4.41
<4324> 電通グループ     3383   122  4.08
<8766> 東京海上HD      6000   78  3.91
<6361> 荏原製作所      4041   115  3.84
<4704> トレンドマイクロ   7830   100  3.34
<2801> キッコーマン    1392.5  17.5  2.92
<9735> セコム        5313   37  2.47

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    53510  -2990 -239.86
<6758> ソニーG        4548  -152 -25.40
<6367> ダイキン工業     19935  -660 -22.06
<7453> 良品計画       2943  -305 -20.39
<6988> 日東電工       3862  -106 -17.72
<6762> TDK       2504.5   -31 -15.54
<6971> 京セラ        2067  -46.5 -12.43
<6098> リクルートHD     7982  -121 -12.13
<8015> 豊田通商       4929  -119 -11.93
<6954> ファナック      5083   -70 -11.70
<7203> トヨタ自動車     3119   -61 -10.19
<8253> クレディセゾン    3637  -304 -10.16
<3099> 三越伊勢丹HD    2333.5 -297.5  -9.94
<4911> 資生堂       2423.5  -242  -8.09
<7267> ホンダ        1517  -39.5  -7.92
<7832> バンナムHD      4528   -79  -7.92
<7269> スズキ       2285.5   -58  -7.75
<8058> 三菱商事       3673   -77  -7.72
<7912> 大日本印刷     2441.5 -220.5  -7.37
<6273> SMC        55030  -1970  -6.58




《CS》

記事一覧

  • 2025/11/19 20:06:欧州為替:ドル・円は156円台、円売り継続で
  • 2025/11/19 19:31:欧州為替:ドル・円は堅調、3者会談受け円売り再開
  • 2025/11/19 18:34:欧州為替:ドル・円は小じっかり、前日高値を意識
  • 2025/11/19 18:25:ジーネクスト:今期黒字転換見通し、2028年度中計目標で時価総額70億円以上を目指す
  • 2025/11/19 18:15:日経平均テクニカル: 4日続落、5日線が25日線割れ
  • 2025/11/19 18:08:19日の香港市場概況:香港市場は弱含み
  • 2025/11/19 17:45:ドル円今週の予想(11月17日)サンワード証券の陳氏
  • 2025/11/19 17:39:19日の中国本土市場概況:上海総合指数は小幅高
  • 2025/11/19 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、日本の円安牽制も米利下げ観測後退で
  • 2025/11/19 17:24:野村不動産HD:「プラウド」を軸に堅調成長、海外展開で収益基盤を強化
  • 2025/11/19 17:22:No.1---ナチュラニクスとBCP対応型ポータブル蓄電池を共同開発
  • 2025/11/19 17:15:東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は持ち直し
  • 2025/11/19 16:56:日経平均は4日続落、下げ幅限定的も終日さえない展開
  • 2025/11/19 16:47:南アフリカランド円今週の予想(11月17日)サンワード証券の陳氏
  • 2025/11/19 16:40:東証グロ−ス指数は5日続落、強弱材料混在し方向感定まらず
  • 2025/11/19 16:35:日経VI:上昇、注目イベント控え警戒感緩まず
  • 2025/11/19 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:エヌビディアの決算発表を前に様子見ムード
  • 2025/11/19 16:27:東京為替:ドル・円は底堅い、値を戻す展開
  • 2025/11/19 16:26:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日続落、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約91円分押し下げ
  • 2025/11/19 16:19:米エヌビディアの決算控えた様子見ムード【クロージング】