トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/12 11:06, 提供元: フィスコ

ベルシス24 Research Memo(6):2026年2月期はCRM事業の伸長により増収増益を見込む

*11:06JST ベルシス24 Research Memo(6):2026年2月期はCRM事業の伸長により増収増益を見込む
■ベルシステム24ホールディングス<6183>の今後の見通し

● 2026年2月期の業績見通し
同社グループでは、今後も主要ビジネスであるCRM事業を中心に、既存クライアントとの取引拡大及び伊藤忠グループやTOPPANホールディングスなどの多様な企業ネットワークを活用し、新規クライアントの獲得やアウトソーシングニーズの取り込みにより、売上収益の拡大に取り組むとともに、蓄積したデータ・知見を生かし、コンタクトセンターの次世代化による利益率の向上を進める。また、生成AIと顧客対応データを活用した新しい顧客体験の実現により、クライアント企業の期待水準を上回るビジネス価値を創造する。

従業員に対しては、“プロフェッショナル”が集う、“働きがい”のある企業の実現に向けて、新たな人事制度及び人材育成施策の導入を進めるほか、女性活躍推進を目的とした育成プログラムの実施、企業内保育所の設置及び教育研修施設の開設等、より多様な働き方を実現する環境整備の取り組みを続ける。加えて、D&I※と健康経営のさらなる推進を図り、多様な人材の活躍を促進する考えだ。

※ ダイバーシティ&インクルージョン:多様性を認識し、一人ひとりを受け入れ尊重することにより個人の力が発揮できる環境を整備する考え方。

2026年2月期の連結業績は、中間期の業績を踏まえて期初の計画を維持し、売上収益150,000百万円(前期比4.5%増)、営業利益12,000百万円(同3.6%増)、税引前利益11,760百万円(同4.7%増)、親会社の所有者に帰属する当期利益8,100百万円(同1.2%増)と、増収増益を見込んでいる。

売上収益予想(前期比6,393百万円増)の内訳としては、スマートコンタクトセンター業務で人材不足等によるアウトソース需要の拡大やDXソリューション等の新サービスにより、1,270億円(同38.2億円増)を見込むほか、スマートビジネスサポート業務でBPRコンサルティング案件の伸長に伴う新規の増加により、225億円(同24.8億円増)を計画する。売上総利益は282億円(同27.9億円増)と、売上収益の増収効果や連結子会社の業績伸長などにより大幅増加を見込むものの、前期に計上した子会社株式売却に伴う利益の反動(同37.6億円の減益要因)、減損損失の反動(同15.7億円の増益要因)等により、営業利益は同413百万円増の小幅増益にとどまる見通しだ。営業利益の増加に加えて持分法による投資損益(同4.1億円増)、金融費用(同3.0億円増)、法人所得税費用(同5.0億円増)などから、親会社の所有者に帰属する当期利益も小幅増益(同97百万円増)を見込む。持分法による投資損益は、CTCファーストコンタクトの連結子会社から持分法への区分変更による増加に加え、TBネクストコミュニケーションズやタイのTrue Touchの増益を見込んでいる。

2025年2月期前期はコロナ等国策関連業務の売上収益が大幅に落ち込んだため、期初予想を下回る決算となった。コロナ等国策関連業務は既に大きく縮小しており、CRM事業の実態を正確に示すために売上収益区分をスマートコンタクトセンター業務とスマートビジネスサポート業務に変更するなど、今後の成長を見据えた取り組みを始めている。同社は慎重な期初予想を発表する傾向があることから、2026年2月期の業績予想については達成する確度が高いと弊社では見ている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)


《HN》

記事一覧

  • 2025/11/17 17:30:Orchestra Holdings---3Qは2ケタ増収・増益、通期予想の上方修正を発表
  • 2025/11/17 17:29:電気興、ネットプロHD、CKDなど
  • 2025/11/17 17:27:高島---2Q経常利益・純利益2ケタ増、産業資材セグメントが順調に推移
  • 2025/11/17 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、円売りが押し上げも利下げめぐり思惑交錯
  • 2025/11/17 17:21:155円を超えて円安が進んだ場合、日本政府は円安牽制を強める可能性
  • 2025/11/17 17:17:INEST---2Qは増収・営業利益は大幅増益、一時金収益からストック収益への転換を加速
  • 2025/11/17 17:12:東京為替:ドル・円は小じっかり、夕方にかけて小幅上昇
  • 2025/11/17 17:06:GMOグローバルサイン・ホールディングス---3Qは増収・2ケタ増益、DX事業を除き増収・2ケタ増益に
  • 2025/11/17 16:57:東証グロ−ス指数は3日続落、個別物色の流れ
  • 2025/11/17 16:50:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ファーストリテとソニーGの2銘柄で約265円押し下げ
  • 2025/11/17 16:46:不二精機---3Qは増収・2ケタ増益、射出成形用精密金型及び成形システム事業が増収
  • 2025/11/17 16:41:日中関係悪化で中国関連株が売られる【クロージング】
  • 2025/11/17 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
  • 2025/11/17 16:35:エヌ・シー・エヌ---Q2は減収なるも環境設計分野が2ケタ増収
  • 2025/11/17 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:材料不足の中で3日続落
  • 2025/11/17 16:23:三機工業---2Qは増益、通期予想の上方修正を発表
  • 2025/11/17 16:21:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、欧州株は軟調
  • 2025/11/17 16:11:ラサ商事---2Qは増収・2ケタ増益、環境設備関連が大幅増収増益を果たす
  • 2025/11/17 16:05:オプティム---2Qは2ケタ増収増益、AIを核としたX-Techサービスの展開を加速
  • 2025/11/17 15:57:日経平均は続落、マイナス圏で軟調もみ合い展開