トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/10 13:43, 提供元: フィスコ

ドーン---1Q減収なるも、ストック型収益であるクラウド利用料は順調に増加

*13:43JST ドーン---1Q減収なるも、ストック型収益であるクラウド利用料は順調に増加
ドーン<2303>は9日、2026年5月期第1四半期(25年6月-8月)決算を発表した。売上高が前年同期比14.8%減の3.03億円、営業利益が同33.3%減の0.80億円、経常利益が同31.0%減の0.84億円、四半期純利益が同31.3%減の0.59億円となった。

同社は、第2次中期経営計画の最重点施策である「Gov-tech市場の深耕」を推進する一方で、「AIを活用したクラウドサービスの展開」や「M&A・事業提携」による課題解決へのシナジー創出に取り組むとともに、これらの達成を支える人財基盤の強化に注力している。具体的な取組みとしては、「Live119(映像通報システム)」について導入拡大を進めるとともに、「Live-X(映像通話システム)」に関して民間企業からの受注拡大に取り組んでいるほか、地方自治体の業務等に関連する適時の情報伝達を支援する「Mailio(メッセージ配信サービス)」の導入拡大、ならびに自治体や警察が防災・防犯情報を配信するスマートフォンアプリ、災害対策本部での情報収集を支援する「DMaCS(災害情報共有サービス)」等、各種システムの積極的な提案に注力した。また、tiwakiとの資本業務提携について、防犯事業を中心に、各社の強みを活かしたシナジーの創出に向け、関係各所との調整、および実証実験に取り組んでいる。

売上高については、ストック型収益であるクラウド利用料の順調な増加に加え、ライセンス販売において消防防災を中心に新規・更新受注があるなど増加要因があった一方で、前年同期に大型のSI初期開発売上があった反動等が減少要因となり、減収となった。利益面については、前年同期に大型のSI初期開発売上があった影響による売上高の反動減、及び人件費、経費項目に関して一部増加があったことにより、減益となった。

品目別の売上高については、クラウド利用料が前年同期比8.0%増の2.18億円、クラウド初期構築が同16.1%減の0.18億円、SI保守が同15.3%減の0.18億円、その他保守(ライセンス、商品)が同5.5%減の0.09億円、その他初期(ライセンス、商品)が同153.5%増の0.38億円となった。

なお、同社事業は顧客(大手企業や官公庁等)の決算期が集中する3月末にかけて売上計上される案件が多いため、第3又は第4四半期に売上高が偏重する傾向(業績の季節的変動)があり、当年度も同様の推移を見込んでいる。

2026年5月期通期の業績予想については、売上高が前期比3.3%増の17.00億円、営業利益が同6.3%増の6.10億円、経常利益が同5.7%増の6.17億円、当期純利益が同4.1%増の4.35億円とする期初計画を据え置いている。


《AK》

記事一覧

  • 2025/10/13 15:27:東京為替:ドル・円は安値圏、ポンドに買戻し
  • 2025/10/13 14:58:東京為替:ドル・円は動意薄、中国・香港株は弱含み
  • 2025/10/13 14:01:東京為替:ドル・円は小動き、米金利安は限定的
  • 2025/10/13 13:38:東京為替:ドル・円は上値が重い、米金利の伸び悩み
  • 2025/10/13 13:34:米国株見通し:伸び悩みか、今週の重要指標や企業決算を注視
  • 2025/10/13 13:18:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く値動き
  • 2025/10/13 12:25:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開
  • 2025/10/13 10:41:東京為替:ドル・円は引き続き151円90銭台で推移
  • 2025/10/13 09:54:東京為替:ドル・円は152円台前半で伸び悩む状況が続く
  • 2025/10/13 06:30:今日の注目スケジュール:印消費者物価指数、中貿易収支、中資金調達総額など
  • 2025/10/12 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【押し目を狙いたくなる銘柄は?】徹底的に業績&期待&テーマ性!【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/12 09:00:サナエノエンヤス【フィスコ・コラム】
  • 2025/10/11 17:00:株ブロガー・さなさえ:《高市銘柄に市場が夢中》急騰株の裏で燻る出遅れ期待の国策銘柄は?【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/11 16:08:来週の相場で注目すべき3つのポイント:国内政局の行方、米中対立、米金融大手決算
  • 2025/10/11 14:45:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
  • 2025/10/11 14:42:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
  • 2025/10/11 14:40:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
  • 2025/10/11 14:38:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
  • 2025/10/11 14:36:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
  • 2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に