トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/09 15:02,
提供元: フィスコ
【オリエンタルランド・ホンダ・イオン】ファミリー向け王道優待銘柄3選!人気の理由がわかる優待内容!
*15:02JST 【オリエンタルランド・ホンダ・イオン】ファミリー向け王道優待銘柄3選!人気の理由がわかる優待内容!
フィスコアナリストチャンネルで新しい動画をUPしました!
【オリエンタルランド・ホンダ・イオン】ファミリー向け王道優待銘柄3選!人気の理由がわかる優待内容!https://youtu.be/NzFNYRAqFZo
YouTube動画本編もぜひご覧ください!
-----------------------------以下は動画の内容です-------------------------------フィスコが独自に実施した調査によると、日本の個人投資家の約4割が「株主優待や配当」を目的に株式を購入していることが明らかになりました。業績や成長性よりも、“お得感”や“実生活で使えるメリット”を重視する傾向が強まっているという結果です。今回の動画では、この調査結果を踏まえ、優待目的の投資家から特に人気の高い「王道の大型優待銘柄」として、オリエンタルランド、ホンダ、イオンの3社をご紹介します。
まず取り上げたいのは、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドです。同社の株主優待は、ディズニーランドまたはディズニーシーで利用できる1デーパスポートがもらえることで有名です。これまでは500株の保有が必要でしたが、現在は100株を3年以上保有すれば1枚が贈呈されるようになりました。長期保有で枚数が増える仕組みもあり、家族連れやディズニーファンからの人気が高まっています。以前より取得ハードルが下がり、長期保有の魅力が増していることから、株価水準が落ち着いている今は買いやすい時期といえます。
続いてご紹介したいのはホンダです。自動車メーカーとしての安定した業績に加え、配当利回り約4%という高水準が魅力となっています。さらに株主優待として、カーシェアサービス「EveryGo」で利用できる3,000円分のクーポンが贈られます。日常的に使いやすい実用的な優待として注目されており、動画では「配当と優待の両方で満足度が高い」と紹介されました。また、抽選でホンダジェットの遊覧飛行体験やモータースポーツイベントへの招待など、特別な体験ができる点も大きな特徴です。特にホンダジェット体験の倍率は855倍に達するほどの人気で、「お金では手に入らない夢の優待」として話題を集めています。
3社目は、生活に密着した優待として定評のあるイオンです。株主に発行される「オーナーズカード」を提示すると、買い物金額の3〜7%がキャッシュバックされます。さらに「お客さま感謝デー(5%割引)」との併用も可能で、最大12%もお得になることがあります。主婦層に圧倒的な支持を得ており、普段の買い物で実感できる優待として人気を集めています。また、イオンラウンジの利用特典もあり、買い物の合間に休憩できる点も評価されています。
今回は定番の大型優待をご紹介しましたが、今後は“20代でも買いやすい優待”や“旅行好き向け優待”など、テーマ別にも取り上げていきたいと思います。
今回の特集を通じて、株主優待が単なる“おまけ”ではなく、投資と日常をつなぐ楽しみの一部として定着していることが浮き彫りになりました。日本の個人投資家にとって、優待は“生活を豊かにする投資”として、ますます存在感を高めているようです。
《FA》
記事一覧
2025/10/11 01:50:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/11 01:52:NY外為:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒
2025/10/11 00:48:NY外為:ドル・円152円台割れ、リスクオフ加速、米中関係悪化を警戒
2025/10/11 00:23:NY外為:ドル上値重い、ウォラーFRB理事は追加利下げにオープン
2025/10/10 23:22:【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は予想上回る、1年期待インフレ率は低下、ドル上値重い
2025/10/10 21:51:【市場反応】加雇用は3カ月ぶりの増加に改善、失業率は予想下回る、加ドル買い
2025/10/10 20:04:欧州為替:ドル・円は小動き、米経済指標にらみ
2025/10/10 18:26:10日の香港市場概況:ハンセン指数は5日続落、米株安や週末の持ち高調整で
2025/10/10 18:20:10日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、ハイテク株などに利益確定売りが目立つ
2025/10/10 18:15:日経平均テクニカル: 反落、強い売り圧力で「陰の寄り付き坊主」
2025/10/10 18:10:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本の政治情勢に変化
2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ