トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/30 13:47,
提供元: フィスコ
フォーバル Research Memo(7):2026年3月期は、配当金31.00円、配当性向36.7%を予想
*13:47JST フォーバル Research Memo(7):2026年3月期は、配当金31.00円、配当性向36.7%を予想
■株主還元策
フォーバル<8275>は、配当による株主への利益還元を重要な経営課題の1つとして認識している。今後の事業計画や財務状況など、中長期的観点から内部留保と安定した成果配分、双方のバランスに配慮して配当金を決定する方針であり、配当性向は公約していない。同社は、安定的な利益成長を背景に増配を続けており、過去10期の配当金は増配または同額、配当性向はおおよそ30%以上である。2026年3月期は、配当金31.00円(前期比1.00円増配)、配当性向36.7%を予想する。
また同社では、株主への感謝と、同社株式の投資魅力を高めて株主を増やすことを目的に、株主優待制度を設けている。毎年9月30日現在で1単元(100株)以上を保有する株主に電子マネーギフト2,000ポイント(2,000円相当)を贈呈しており、株主から好評を得ている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
《KM》
記事一覧
2025/10/01 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンドか
2025/10/01 08:00:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/10/01 07:56:今日の為替市場ポイント:米政府機関の閉鎖を警戒して米ドルは伸び悩む可能性
2025/10/01 07:50:30日の米国市場ダイジェスト:NYダウは81ドル高、利下げ期待が政府機関閉鎖懸念を払しょく
2025/10/01 07:49:NYの視点:米8月JOLT求人件数は増加も内容は冴えず、労働市場の減速示唆
2025/10/01 07:48:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比75円安の44855円〜
2025/10/01 07:45:NY原油:続落で62.37ドル、需給関係の緩和を意識した売りが入る
2025/10/01 07:37:NY金:強含みで3873.20ドル、米政府機関閉鎖を警戒して安全逃避的な買いが続く
2025/10/01 07:32:前日に動いた銘柄 part2 Speee、AViC、AppBankなど
2025/10/01 07:15:前日に動いた銘柄 part1富山第一銀行、テクノ菱和、Link−U グループなど
2025/10/01 07:13:米国株式市場は続伸、利下げ期待が政府機関閉鎖懸念を払しょく(30日)
2025/10/01 07:00:30日のNY市場は続伸
2025/10/01 06:30:今日の注目スケジュール:日銀短観(大企業製造業DI)、欧ユーロ圏消費者物価指数、米ISM製造業景況指数など
2025/10/01 06:29:NY為替:米政府機関閉鎖を警戒、米ドル・円は一時147円65銭まで弱含み
2025/10/01 05:38:NY株式:NYダウは81ドル高、利下げ期待が政府機関閉鎖懸念を払しょく
2025/10/01 04:18:9月30日のNY為替概況
2025/10/01 03:55:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
2025/10/01 01:37:BTC伸び悩む、米政府機関閉鎖を警戒したリスクオフ【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/01 01:41:NY外為:BTC伸び悩む、米政府機関閉鎖を警戒したリスクオフ
2025/10/01 00:35:NY外為:ドル一段安、低調な経済指標で金利低下、米9月ダラス連銀サービス業活動もマイナスに落ち込む