トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/20 14:04, 提供元: フィスコ

イージェイHD Research Memo(4):TSRの子会社化により民間向けが大きく伸長(1)

*14:04JST イージェイHD Research Memo(4):TSRの子会社化により民間向けが大きく伸長(1)
■E・Jホールディングス<2153>の業績動向

2. 受注・売上高の動向
(1) 受注高の動向
2025年5月期の受注高は前期比15.2%増の44,651百万円と3期連続で過去最高を更新した。TSRの寄与により受注件数は同42.9%増の4,127件と大幅に増加した一方で、受注単価は同19.3%減の10,819千円と低下した。TSRの受注単価が既存事業と比較して相対的に低いことが影響した。また、業務別受注高は建設コンサルタント業務が同10.2%増の37,470百万円、調査業務が同51.1%増の7,180百万円となった。

発注機関別の増減率で見ると、中央省庁が同2.5%減、都道府県が同0.3%減、市町村が同0.5%減といずれも若干ながら減少に転じた一方で、民間向けが同102.9%増と大きく伸長した。官公庁向けに関しては国土強靭化対策等の社会インフラ整備や脱炭素社会の実現に向けた環境対策関連などの需要が旺盛だったものの、手持ちの受注残高が高水準で選別受注を行ったこともあり微減となった。一方、民間向けの増加がTSRの寄与によるものだ。海外についてはJICAのプロジェクトが少なかったこともあり同23.8%減と減少基調が続いた。国内の地域別受注高は、TSRの寄与により関東が前期比26.9%増、中部が同32.7%増、近畿が同23.1%増、北海道・東北が同19.6%増と2ケタ増となった一方で、中国が同0.2%減、九州が同13.6%減と低調だった。

受注高のうち注力分野である技術提案型業務は前期比5.9%増の13,491百万円と増加に転じたが計画に対してはやや下回った。提出件数が同13.2%増の1,591件と過去最高を更新したものの、採択率が前期の23.6%から19.9%に低下したことが要因だ。年々競争が激化していることが採択率の低下要因になっていると見られる。採択率は生産性にも影響するため、採択率の向上が今後の課題となる。

また、同社が重点分野として掲げている6分野の受注高はTSRの寄与もあり、同12.6%増の25,673百万円と過去最高を連続更新し、会社計画(23,700百万円)に対しても上回った。構成比率は前期の58.8%から57.5%に低下したものの、着実に受注を伸ばしている。分野別では、自然災害リスク軽減分野を除く5分野で増加し、なかでもインフラメンテナンス分野が同26.9%増と大きく伸長したほか、公共マネジメント分野が同17.9%増、都市・地域再生分野が同12.4%増と2ケタ増となった。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)


《HN》

記事一覧

  • 2025/08/22 00:29:BTC一目均衡表の雲の中でもみ合い、利下げ期待が後退、パウエルFRB議長講演待ち【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/08/22 00:33:NY外為:BTC一目均衡表の雲の中でもみ合い、利下げ期待が後退、パウエルFRB議長講演待ち
  • 2025/08/21 23:38:【市場反応】米8月製造業PMI速報値/7月景気先行指数/7月中古住宅販売件数、予想上回りドル買い
  • 2025/08/21 22:02:【市場反応】米失業保険継続受給者は21年来で最高、ドル買い後退
  • 2025/08/21 20:09:欧州為替:ドル・円はじり高、ユーロ・ドルは小幅安
  • 2025/08/21 19:21:欧州為替:ドル・円は堅調、クロス円も上昇
  • 2025/08/21 18:34:メタウォーター:安定した官需基盤と高収益海外事業の両輪で中長期成長へ
  • 2025/08/21 18:24:欧州為替:ドル・円はドル買い一服、米金利高は継続
  • 2025/08/21 18:15:日経平均テクニカル: 3日続落、黒三兵を形成
  • 2025/08/21 18:09:ドリーム・アーツ---朝日新聞社、「SmartDB」をERPのフロント基盤として導入
  • 2025/08/21 18:00:金相場はジャクソンホール会合待ち サンワード証券の陳氏
  • 2025/08/21 18:00:21日の香港市場概況: ハンセン0.2%安で反落、減益決算の華潤電力5.9%下落
  • 2025/08/21 17:32:メタウォーター:安定した官需基盤と高収益海外事業の両輪で中長期成長へ
  • 2025/08/21 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は下げ渋りか、米経済指標は低調もドル売りは限定的
  • 2025/08/21 17:10:東京為替:ドル・円は小じっかり、夕方にかけて上昇
  • 2025/08/21 17:03:21日の中国本土市場概況: 上海総合0.1%高で続伸、銀行株上げ主導
  • 2025/08/21 16:56:東証グロ−ス指数は小幅に続落、強弱材料混在し方向感定まらず
  • 2025/08/21 16:50:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日続落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約111円分押し下げ
  • 2025/08/21 16:48:南アフリカランド円今週の予想(8月18日)サンワード証券の陳氏
  • 2025/08/21 16:44:ジャクソンホール会議を控えた持ち高調整の動き【クロージング】