トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/14 18:16, 提供元: フィスコ

トヨクモ---2Qも2ケタ増収増益、売上高・営業利益が過去最高を更新

*18:16JST トヨクモ---2Qも2ケタ増収増益、売上高・営業利益が過去最高を更新
トヨクモ<4058>は13日、2025年12月期第2四半期(25年1月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比55.1%増の22.47億円、営業利益が同53.1%増の8.56億円、経常利益が同53.2%増の8.56億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同45.7%増の5.62億円となった。売上高・営業利益は過去最高を更新した。

同社グループは法人向けクラウドサービスの開発・販売を行っている。主なサービスとして、緊急時に簡単に情報共有できるように設計したシンプルなクラウドサービス「安否確認サービス」の開発、サイボウズ<4776>の提供する業務アプリケーション構築サービス「kintone」と連携し、より便利に利用するためのクラウドサービス「kintone連携サービス」の開発を行っている。そのほか、社内のスケジュール管理と社外との日程調整が可能な新しいコンセプトのスケジューラー「トヨクモ スケジューラー」などを展開している。また、同社グループは2025年1月8日付で、プロジェクト・モード(以下、PM社)の全株式を取得し、完全子会社化した。PM社は、業務マニュアルやノウハウを一元管理できるナレッジマネジメントツールのクラウドサービス「NotePM」の開発を行っている。同社グループの提供するクラウドサービスに新たなラインナップが加わることで、グループの業績が拡大することを見込んでいる。

2025年12月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比46.2%増の46.00億円、営業利益が同20.4%増の14.00億円、経常利益が同20.4%増の14.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同30.7%増の11.00億円とする期初計画を据え置いている。


《AK》

記事一覧

  • 2025/08/18 19:00:CGSホールディングス---第2四半期(中間期)連結業績予想と実績値との差異および通期連結業績予想の修正
  • 2025/08/18 18:58:CGSホールディングス---2Qは2ケタ増収・大幅増益、通期予想の最終利益を上方修正
  • 2025/08/18 18:57:ギックス---25年6月期は2ケタ増収、将来の成長に向けた様々な施策を実行
  • 2025/08/18 18:55:ククレブ・アドバイザーズ---販売用不動産の取得に伴う資金借入
  • 2025/08/18 18:53:ククレブ・アドバイザーズ---販売用不動産の取得
  • 2025/08/18 18:52:ポラリス・ホールディングス---1Q大幅な増収増益、経営統合に加えてホテルマーケットが堅調に推移
  • 2025/08/18 18:48:エージェントIGホールディングス---M&A総合研究所と業務提携契約を締結
  • 2025/08/18 18:46:エージェントIGホールディングス---グループ組織再編(簡易吸収分割)を実施
  • 2025/08/18 18:43:エージェントIGホールディングス---2Qは大幅増収、国内事業が大幅増収に
  • 2025/08/18 18:31:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、下値の堅さを意識
  • 2025/08/18 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、5日線上方で推移
  • 2025/08/18 18:11:18日の香港市場概況:ハンセン0.4%安で3日続落、テック指数0.7%逆行高
  • 2025/08/18 18:02:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテとアドバンテの2銘柄で約95円押し上げ
  • 2025/08/18 18:00:ローリスク・ミドルリターンを狙うならこの3銘柄!長期保有におすすめの安心株
  • 2025/08/18 17:53:日経平均は続伸、先週に引き続き最高値更新
  • 2025/08/18 17:48:東証グロ−ス指数は3日続伸、主力市場同様に強い1日
  • 2025/08/18 17:39:18日の中国本土市場概況: 上海総合0.9%高で続伸、ハイテク株に買い
  • 2025/08/18 17:37:プロジェクトホールディングス---2Qは減収なるも通期利益予想の上方修正を発表
  • 2025/08/18 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、ジャクソンホール会合を注視
  • 2025/08/18 17:22:ウクライナ戦争の終結に向けた動きは続いており、当面は欧州側の対応を注目