トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/14 17:25, 提供元: フィスコ

欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米金融政策や日本の政治情勢をにらみ

*17:25JST 欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米金融政策や日本の政治情勢をにらみ
14日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米中貿易摩擦への懸念は和らいだが、ハト派的な金融政策への思惑からドル買いは限定的。一方、日本の政治情勢は先行きを見通せず、リスク回避の円買いがドルの重石となりそうだ。

前日はNY市場の一部休場で薄商いのなか、米中貿易摩擦への懸念がやや後退。トランプ米大統領が中国に対する強硬姿勢を和らげる姿勢を示し、ドルが買い戻された。ユーロ・ドルは1.16ドル付近から1.15ドル台半ばに軟化し、ドル・円は152円付近から152円半ばに浮上した。本日アジア市場で米10年債利回りの小幅上昇でドル買い先行。ただ、日経平均株価の大幅安でリスク回避的な円買いに振れ、ドル・円は失速した。

この後の海外市場は重要イベントが予定されておらず、積極的に動きづらい。引き続き米中貿易をにらみ、ドル売りは後退。ただ。米連邦準備制度理事会(FRB)の追加利下げ観測でドルは売られやすく、米長期金利が伸び悩めばドル買いは抑制されるだろう。消費者物価指数(CPI)の発表は見送られるもようで、不透明感からドル買いは限定的。一方、日本の政治情勢は新政権発足に向け不透明感が払拭されず、リスク回避の円買いがドルの上値を抑えるだろう。

【今日の欧米市場の予定】
・18:00 独 10月ZEW景気期待指数(予想:41.1、9月:37.3)
・01:20 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がNABE年次総会で講演予定





《CS》

記事一覧

  • 2025/10/15 09:26:東京為替:ドル・円は151円台後半で推移、株安を警戒した円買いは特にみられず
  • 2025/10/15 09:22:クリヤマ:超割安、PER9倍、PBR0.7倍、配当3.4%で株価2倍高も
  • 2025/10/15 09:17:個別銘柄戦略:いちごやスターシーズに注目
  • 2025/10/15 09:11:ココナラ、PRTIMES◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/10/15 09:11:日経平均は273円高、寄り後は底堅く推移
  • 2025/10/15 09:03:ギックス---25日線を支持線にリバウンド
  • 2025/10/15 09:01:
  • 2025/10/15 08:59:PRTIMES---いったんは25日線突破を狙った動き
  • 2025/10/15 08:45:前場に注目すべき3つのポイント〜個別に材料のある銘柄での短期的な売買〜
  • 2025/10/15 08:42:10/15
  • 2025/10/15 08:38:個別に材料のある銘柄での短期的な売買
  • 2025/10/15 08:25:買い戻し先行も内憂外患の状態は変わらず不安定な値動きか
  • 2025/10/15 08:06:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆目先的にユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/10/15 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンドか
  • 2025/10/15 08:03:今日の為替市場ポイント:米長期金利の伸び悩みを意識して円売り抑制の可能性
  • 2025/10/15 07:52:NYの視点:パウエルFRB議長、労働市場の弱さや今後数カ月でのQT終了示唆
  • 2025/10/15 07:50:14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは202ドル高、利下げ期待が下支え
  • 2025/10/15 07:49:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般買い優勢、シカゴは大阪比200円高の46990円〜
  • 2025/10/15 07:47:NY原油:反落で58.70ドル、一時58ドルを下回る
  • 2025/10/15 07:41:NY金:強含みで4163.40ドル、安全逃避的な買いが続く