トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/09 06:18,
提供元: フィスコ
NY為替:米9月FOMC議事要旨でインフレ見通し上振れリスクを強調、ドル続伸
*06:18JST NY為替:米9月FOMC議事要旨でインフレ見通し上振れリスクを強調、ドル続伸
8日のニューヨーク外為市場でドル・円は152円37銭へ弱含んだのち152円94銭まで上昇し、152円67銭で引けた。米金利の低下で一時ドル買いが弱まったが、米10年債入札の低調な結果に加え、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した9月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、参加者がインフレ見通しリスクの上振れを強調したことが明かになり金利が上昇に転じ、ドル買いが強まった。
ユーロ・ドルは1.1644ドルへ強含んだのち、1.1599ドルまで下落し、1.1629ドルで引けた。フランスの政局不安を受けたユーロ売りが引き続き上値を抑制した。ユーロ・円は177円64銭から177円18銭まで下落。ポンド・ドルは1.3438ドルまで上昇後、1.3371ドルまで下落した。ドル・スイスは0.7997フランから0.8029フランまで上昇した。
《MK》
記事一覧
2025/10/10 12:57:後場の日経平均は518円安でスタート、日立や東電力HDなどが下落
2025/10/10 12:50:坪田ラボ---続伸、マイボーム腺機能不全治療薬TLM-001がPhase 2a試験に移行
2025/10/10 12:42:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGが1銘柄で約175円分押し下げ
2025/10/10 12:37:後場に注目すべき3つのポイント〜直近の過熱感に対する利食い売り優勢
2025/10/10 12:28:三光合成---大幅反落、第1四半期2ケタ増益達成も目先の出尽くし感が先行へ
2025/10/10 12:22:東京為替:ドル・円はやや軟調、日本株の反落で
2025/10/10 12:19:直近の過熱感に対する利食い売り優勢
2025/10/10 12:16:日経平均は大幅反落、直近の過熱感に対する利食い売り優勢
2025/10/10 12:10:平山 Research Memo(10):配当性向40%超を基本に安定配当を継続し、総還元性向は50%以内を目安
2025/10/10 12:09:平山 Research Memo(9):フィールドエンジニア分野に注力、2027年6月期に営業利益22億円を目指す
2025/10/10 12:08:平山 Research Memo(8):2026年6月期は外部環境の不透明感があるなかでも増収増益を見込む
2025/10/10 12:07:平山 Research Memo(7):ネットキャッシュは過去最高水準、ROEも18.1%に上昇
2025/10/10 12:06:平山 Research Memo(6):インソーシング・派遣事業とその他事業が増収増益に
2025/10/10 12:05:平山 Research Memo(5):2025年6月期は14期連続増収、各段階利益も過去最高を連続更新
2025/10/10 12:04:平山 Research Memo(4):高付加価値サービスの提供及び人材育成力が強み
2025/10/10 12:03:平山 Research Memo(3):製造業向け中心のインソーシング・派遣事業が売上高、営業利益の約8割を占める
2025/10/10 12:02:平山 Research Memo(2):インソーシング・派遣事業を基盤に、M&Aを活用しながら事業領域を拡大
2025/10/10 12:01:平山 Research Memo(1):フィールドエンジニア分野に注力、業績は連続増収増益へ
2025/10/10 11:38:注目銘柄ダイジェスト(前場):三光合成、ファーストリテ、吉野家HDなど
2025/10/10 11:17:7&iHD---大幅続落、通期業績下方修正で営業減益見通しに