トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/08 07:59,
提供元: フィスコ
7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは91ドル安、AIバブル警戒感が高まる
*07:59JST 7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは91ドル安、AIバブル警戒感が高まる
■NY株式:NYダウは91ドル安、AIバブル警戒感が高まる
米国株式市場は下落。ダウ平均は91.99ドル安の46602.98ドル、ナスダックは153.31ポイント安の22788.36で取引を終了した。
相場に楽観的な見方に、寄り付き後、上昇。しかし、オラクルの下落が嫌気されさらに人工知能(AI)バブル警戒感が高まり、相場は下落に転じた。その後も終日軟調に推移し、終了。セクター別では家庭・パーソナル用品、保険が上昇した一方、自動車・自動車部品が下落した。
ITサービス・コンサルティングのIBM(IBM)はAI企業のアンソロピックと戦略的提携を発表し、上昇。ニューヨーク証券取引所(NYSE)を傘下に持つインターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE)は、予測市場プラットフォーム、ポリマーケットに20億ドル規模の投資を行う計画を発表し、上昇。PCメーカーのデル・テクノロジーズ(DELL)はAIの強い需要を背景に今後4年の見通しを引き上げ、上昇した。
ソフトウエアメーカーのオラクル(ORCL)はクラウドコンピューティングビジネスの利益率が想定を下回っているとの一部報道が嫌気され、下落。飲料会社のコンステレーション・ブランズ(STZ)は第2四半期決算で売上が警戒された程落ち込まず、上昇。自動車メーカーのフォード(F)は主要サプライヤー、ノベリスのアルミ工場火災が生産に影響を与えるとの懸念に、下落。高級住宅建設会社のトールブラザーズ(TOL)はアナリストの投資判断引き下げで下落した。
連邦準備制度理事会(FRB)のマイラン理事はもし、金融政策の調整がなければ、リスクになると、警告した。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:円キャリー取引活発化で円全面安
7日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円71銭から152円04銭まで上昇し、151円95銭で引けた。米9月NY連銀調査で消費者のインフレ期待率が上昇し連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利下げ観測後退でドル買いが強まったほか、日銀の10月利上げ観測後退に伴う円売りがさらに強まった。
ユーロ・ドルは1.1681ドルへ強含んだのち、1.1648ドルまで下落し、1.1657ドルで引けた。フランスの政局不安を受けたユーロ売りに押された。ユーロ・円は175円88銭から177円15銭まで上昇した。ポンド・ドルは1.3394ドルから1.3454ドルまで上昇。ドル・スイスは0.7992フランへ上昇後、0.7966フランまで下落した。
■NY原油:小幅高で61.73ドル、時間外取引で62.10ドルまで上げ幅拡大
NY原油先物11月限は小幅高(NYMEX原油11月限終値:61.73 ↑0.04)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比+0.04ドル(+0.06%)の61.73ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは60.72−62.10ドル。米国市場の前半にかけて60.72ドルまで値を下げたが、主要産油国による生産増加は織り込み済みのため、売りは続かず。通常取引終了後の時間外取引で62.10ドルまで買われている。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 50.29ドル -0.10ドル(-0.19%)
モルガン・スタンレー(MS) 155.97ドル -2.12ドル(-1.34%)
ゴールドマン・サックス(GS)789.65ドル -7.13ドル(-0.89%)
インテル(INTC) 37.17ドル +0.58ドル(+1.58%)
アップル(AAPL) 256.48ドル -0.21ドル(-0.08%)
アルファベット(GOOG) 247.13ドル -4.38ドル(-1.74%)
メタ(META) 713.08ドル -2.58ドル(-0.36%)
キャタピラー(CAT) 486.71ドル -8.67ドル(-1.75%)
アルコア(AA) 35.53ドル +1.74ドル(+5.14%)
ウォルマート(WMT) 103.24ドル +0.54ドル(+0.52%)
《ST》
記事一覧
2025/10/11 01:50:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/11 01:52:NY外為:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒
2025/10/11 00:48:NY外為:ドル・円152円台割れ、リスクオフ加速、米中関係悪化を警戒
2025/10/11 00:23:NY外為:ドル上値重い、ウォラーFRB理事は追加利下げにオープン
2025/10/10 23:22:【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は予想上回る、1年期待インフレ率は低下、ドル上値重い
2025/10/10 21:51:【市場反応】加雇用は3カ月ぶりの増加に改善、失業率は予想下回る、加ドル買い
2025/10/10 20:04:欧州為替:ドル・円は小動き、米経済指標にらみ
2025/10/10 18:26:10日の香港市場概況:ハンセン指数は5日続落、米株安や週末の持ち高調整で
2025/10/10 18:20:10日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、ハイテク株などに利益確定売りが目立つ
2025/10/10 18:15:日経平均テクニカル: 反落、強い売り圧力で「陰の寄り付き坊主」
2025/10/10 18:10:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本の政治情勢に変化
2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ