トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/02 08:45,
提供元: フィスコ
前場に注目すべき3つのポイント〜値がさハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に〜
*08:45JST 前場に注目すべき3つのポイント〜値がさハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に〜
2日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■値がさハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に
■西松屋チェ、2Q営業利益 73.05億円
■前場の注目材料:ソニーG、ソニーセミコン、車内監視センサー量産、第2の柱に
■値がさハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に
2日の日本株市場は、買い先行後は次第にこう着感が強まりやすいだろう。1日の
米国市場はNYダウが43ドル高、ナスダックは95ポイント高だった。米政府機関の一
部閉鎖による影響が懸念されたが、9月の米ADP雇用統計で雇用者数が予想外に減少
したため、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ期待が高まった。また、前日にト
ランプ米大統領と薬価引き下げで合意したファイザーが連日で買われるなか、他の
医薬品株に買いが広がり指数を押し上げる形になった。また、半導体株の一角にも
買いが向かった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比285円高の44825円、円相場は1
ドル=147円00銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、買い先行で始まることになろう。日経225先物
はナイトセッションで一時44370円まで売られる場面もあったが、売り一巡後はショ
ートカバーの動きが優勢だった。米政府機関の一部閉鎖による影響を警戒して前日
に売られた部分を埋める動きをみせてきており、日経平均株価においても45000円を
意識した展開が期待されそうだ。前日まで4営業日続落で1200円あまり下落していた
こともあり、リバウンド機運は高まりやすい。
また、昨日は東証プライムの9割超の銘柄が下落するなか、薬品やゲーム、AI関連
の一角が買われていた。米国の流れから本日も薬品株が買われるとみられるほか、
足もとで不安定な値動きをみせているソフトバンクG<9984>やアドバンテスト<6857>
などにリバウンド狙いの資金が流入する可能性があるだろう。一方で、為替市場で
は1ドル=147円と円高傾向にあることで輸出関連は手掛けにくくさせそうだ。米国
では金融株の弱い値動きが目立っていたこともあり、メガバンクへの資金流入は期
待しにくいところであろう。
米政府機関の一部閉鎖の影響から週末の米雇用統計の発表が遅れるとみられ、雇
用統計を警戒した買い手控えはなさそうだ。10月4日の自民党総裁選への思惑から押
し目待ち狙いの買い意欲は強いとみられる。もっとも、積極的な上値追いの流れは
期待しづらく、45000円接近では戻り待ち狙いの売りも意識されそうであり、値がさ
ハイテク株の動向を睨みながらの相場展開になりそうだ。
■西松屋チェ、2Q営業利益 73.05億円
西松屋チェ<7545>が発表した2026年2月期第2四半期の連結業績は、売上高が969億7300万円、営業利益は73億500万円だった。商品別の売上高の動向においては、衣料部門は春物衣料が好調に推移するとともに、5月の気温上昇に伴い夏物衣料の売上も伸長した。
■前場の注目材料
・NYダウは上昇(46441.10、+43.21)
・ナスダック総合指数は上昇(22755.16、+95.15)
・SOX指数は上昇(6500.28、+130.46)
・シカゴ日経225先物は上昇(44825、+285)
・米長期金利は低下
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・ソニーG<6758>ソニーセミコン、車内監視センサー量産、第2の柱に
・マクセル<6810>米向け「OEMシェーバー」日本に生産移管、関税影響を回避
・三菱電機<6503>8インチで海外追撃、SiCパワー半導体の新工場来月稼働
・三菱商事<8058>豪車販売と提携、中古需要対応、来月持ち株会社
・伊藤忠<8001>イラクに下水処理施設、28年めどトルコ社と、JICAの円借款活用
・みずほFG<8411>みずほ証券、中国の証券会社設立に許可、北京で開業準備
・川崎重工<7012>大型ガスエンジン投入、最大30%水素混焼
・東陽テクニカ<8151>独に拠点、販売・サービス体制充実
・三菱重工<7011>英プライメタルズ、水素製銑プラント着工、CO2ネットゼロ
・パナソニックHD<6752>冷凍機販売が好調、欧で環境負荷の低さ評価
・サイフューズ<4892>クラレなどと、細胞大量培養技術基盤を共同開発、再生医療向け
・帝人<3401>豪社と業務提携、再生医療製造受託でアジア太平洋攻勢
・アステラス製薬<4503>加齢黄斑変性薬の国内承認取得
・オリンパス<7733>内視鏡検査をアプリで支援、米・欧にサービス投入
・富士フイルムHD<4901>健診サービス事業拡大、南ア・ドバイに拠点
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:50 9月マネタリーベース(8月:前年比−4.1%)
・10:30 豪・8月貿易収支(予想:+62.00億豪ドル、7月:+73.1億豪ドル)
《ST》
記事一覧
2025/10/04 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【注目&押し目を狙いたくなる個別株】総裁選後調整ならチェック【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/04 07:35:3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、根強い利下げ期待が支える
2025/10/04 07:32:ADR日本株ランキング〜SMCなど全般買い優勢、シカゴは大阪比85円高の46025円〜
2025/10/04 07:32:前日に動いた銘柄 part2サンバイオ、ダイセキS、大盛工業など
2025/10/04 07:15:米国株式市場はまちまち、根強い利下げ期待が支える(3日)
2025/10/04 07:15:前日に動いた銘柄 part1キオクシアHD、アイネット、アステリアなど
2025/10/04 07:14:3日のNY市場はまちまち
2025/10/04 07:13:NY金:反発、米国金利の先安観強まる
2025/10/04 07:12:NY原油:やや反発、主要産油国による生産増加を想定した売りは一巡
2025/10/04 07:10:NY債券:米長期債相場は弱含み、米政府機関の一部閉鎖が続く
2025/10/04 06:13:NY為替:FRB高官は利下げに慎重、長期金利上昇でドル売り弱まる
2025/10/04 05:49:NY株式:NYダウは238ドル高、根強い利下げ期待が支える
2025/10/04 04:00:10月3日のNY為替概況
2025/10/04 03:33:[通貨オプション]OP売り、週末、レンジ相場で
2025/10/04 02:31:NY外為:ドル売り一服、グールズビー米シカゴ連銀総裁は前倒し利下げに慎重
2025/10/04 00:31:BTC12万ドル台、過去最高値を試す【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/04 00:33:NY外為:BTC12万ドル台、過去最高値を試す
2025/10/03 23:39:【市場反応】米9月ISM非製造業景況指数/サービス業PMI、ドルもみ合い
2025/10/03 22:11:NY外為:ドルは安値圏、米雇用統計の発表は延期
2025/10/03 20:17:欧州為替:ドル・円は小動き、材料待ちの展開