トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/10 16:35,
提供元: フィスコ
日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
*16:35JST 日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は10日、前日比-0.25(低下率1.02%)の24.35と低下した。なお、高値は24.35、安値は23.88。昨日の米株式市場で主要指数が上昇した流れを受け、今日の東京市場は底堅い展開となった。日経225先物は昨日は4日ぶりに反落したが、依然、高値警戒感が意識され、朝方は小幅に下げる場面があった。しかし、売り急ぐ動きはなく、朝方の売り買い一巡後は次第に買いが優勢となった。株価が底堅い動きだったことから、市場ではボラティリティーの高まりを警戒するムードが緩和。日経VIは昨日の水準を下回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2025/09/12 13:05:室町ケミカル Research Memo(5):2025年5月期は売上高、経常利益で過去最高を更新(2)
2025/09/12 13:04:ハークスレイ---ほっかほっか亭、2025年8月の店舗数月次報告
2025/09/12 13:04:室町ケミカル Research Memo(4):2025年5月期は売上高、経常利益で過去最高を更新(1)
2025/09/12 13:03:室町ケミカル Research Memo(3):医薬品事業と化学品事業は商社・製造機能を持ち合わせていることが特徴
2025/09/12 13:02:室町ケミカル Research Memo(2):創業100年を超える医薬・健康食品・化学品メーカー
2025/09/12 13:01:室町ケミカル Research Memo(1):「中期経営計画2028」を発表、PFAS関連が成長ドライバーに
2025/09/12 12:56:アイサンテクノロジー:公共測量の安定基盤を軸に、自動運転・インフラDXで中長期成長へ
2025/09/12 12:55:アールプランナー---ストップ高、26年1月期通期連結業績予想を上方修正
2025/09/12 12:49:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は3日続伸、東エレクが1銘柄で約76円分押し上げ
2025/09/12 12:44:後場に注目すべき3つのポイント〜米利下げ期待を受けハイテク株中心に上昇
2025/09/12 12:24:米利下げ期待を受けハイテク株中心に上昇
2025/09/12 12:19:日経平均は続伸、米利下げ期待を受けハイテク株中心に上昇
2025/09/12 12:08:東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株高で
2025/09/12 12:04:エブレン Research Memo(4):年平均成長率10%〜15%成長を目標として成長路線を堅持
2025/09/12 12:03:エブレン Research Memo(3):2026年3月期第1四半期は減収も、値上げ効果で営業利益率は改善
2025/09/12 12:02:エブレン Research Memo(2):産業用コンピュータの受託設計・生産を主軸に展開
2025/09/12 12:01:エブレン Research Memo(1):2026年3月期は、値上げの浸透により営業利益率が向上する見込み
2025/09/12 11:44:注目銘柄ダイジェスト(前場):MacbeeP、アインHD、GA TECHなど
2025/09/12 11:13:アインHD---大幅反発、通期予想は想定以上の大幅上方修正に
2025/09/12 11:08:デイトナ Research Memo(8):地域貢献として観光パートナー協定をさらに拡大