トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/07 08:29,
提供元: フィスコ
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが一段と拡大する可能性は低い見通し
*08:29JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが一段と拡大する可能性は低い見通し
ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。その後、0.9536(2022/09/28)まで反落したが、2024年にかけて1.1ドル台まで戻している。ユーロ・円は英国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定し、一時109円57銭(2016/06/24)まで急落。その後137円50銭(2018/2/2)まで買われたあと、長期間伸び悩んだが、日欧金利差の拡大や円安・ドル高の進行を受けて175円16銭(2024/7/10)まで上昇。欧州中央銀行(ECB)による追加利下げの可能性は消えていないが、日本とユーロ圏の金利差が段階的に縮小するとの見方は後退した。このため、リスク回避的なユーロ売り・円買いが一段と拡大する可能性は低いとみられる。
【ユーロ売り要因】
・欧州経済の停滞
・欧州の政治不安
・米国の関税措置
【ユーロ買い要因】
・米長期金利の低下
・日欧金利差の縮小観測は後退
・欧州諸国の財政拡大計画
《CS》
記事一覧
2025/05/08 14:31:ディスコ---大幅続伸、AI半導体輸出規制撤回の方針と伝わる
2025/05/08 14:21:キッセイ薬---大幅続伸、上振れ決算や増配・自社株買いを評価
2025/05/08 14:16:HENNGE---大幅続落、25年9月期通期業績予想の上方修正及び自社株買い実施を発表も
2025/05/08 14:15:UBE---大幅続伸、業績上方修正で最終赤字幅も大幅に縮小へ
2025/05/08 14:10:スパークス・グループ---25年3月期増収・営業利益増、収益力を示す基礎収益は過去最高値を更新
2025/05/08 14:08:日経平均VIは低下、FOMCなどイベント通過で安心感
2025/05/08 14:08:セキュア---米国ISC WEST 2025で自社開発したソリューションを初披露
2025/05/08 14:06:スパークス・グループ---自己株式取得に係る事項の決定及び自己株式の消却
2025/05/08 14:03:Zenmu---大幅続落、信用取引の規制強化を嫌気
2025/05/08 14:02:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は堅調
2025/05/08 13:53:日経平均は128円高、ダウ平均先物高く安心感
2025/05/08 13:37:東京為替:ドル・円は小動き、米中交渉にらみ
2025/05/08 13:32:米国株見通し:伸び悩みか、米中交渉控え過度な買い一服
2025/05/08 13:11:東京為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売り一服
2025/05/08 13:05:後場の日経平均は163円高でスタート、鳥居薬やDMG森精機などが上昇
2025/05/08 13:03:JIG−SAW---大幅続落、25年12月期第1四半期の業績を嫌気
2025/05/08 12:47:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は反発、アドバンテストが1銘柄で約47円分押し上げ
2025/05/08 12:44:後場に注目すべき3つのポイント〜一時マイナス圏転落も持ち直す
2025/05/08 12:19:一時マイナス圏転落も持ち直す
2025/05/08 12:16:東京為替:ドル・円は軟調、ドルに利益確定売り