トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/16 09:00,
提供元: フィスコ
カナダ政局は混迷へ【フィスコ・コラム】
*09:00JST カナダ政局は混迷へ【フィスコ・コラム】
退陣するトルドー・カナダ首相の後任にカーニー自由党党首が14日に就任。隣国アメリカのトランプ政権から高関税を突き付けられ、どう対応するのか注目されます。実利に重きを置いた現実路線なら弱腰と批判されかねず、早期退陣のリスクもあります。
カーニー氏は米ゴールドマン・サックス証券などを経て、2008年からカナダ銀行(中銀)総裁を務め、その年の金融危機を乗り越えました。2015年からイングランド銀行の総裁に就任。イギリスの欧州連合(EU)離脱に伴う混乱のなか、金融の安定に奔走しました。主要2中銀の総裁を歴任する異例の経歴を持ち、今月9日に行われたカナダ自由党の党首選に出馬し当選、党勢の立て直しに乗り出します。
長年友好関係を維持してきたアメリカから関税引き上げ措置を提示され、政治家としての経験が乏しいカーニー氏はさっそくリーダーとしての力量が試されそうです。トランプ氏はカナダを「51番目の州」と揶揄(やゆ)し、カナダ国民の愛国心に火を付けました。トルドー政権は実際、乳製品市場の開放により国内産業に打撃を与え、対トランプ政権で終始弱腰と批判され続けた経緯があります。
一方、国内政治に関しては、10月までに総選挙を行う予定。野党・保守党はトルドー氏の不人気で大きく支持を広げ、優位な立場にありました。が、カーニー氏を党首に選出した自由党が持ち直し、現時点では互角に。自由党はこの勢いを維持しながら解散・総選挙に打って出る可能性が指摘されます。世界的に既存の政治体質を嫌う傾向が強まっており、政治家の経験がない方が、かえって有利になるとみられます。
ただ、カーニー自由党が総選挙に勝利しても、政権運営は茨の道でしょう。最も重要な課題は対米関係の調整となります。トランプ政権が貿易赤字の是正を掲げるなか、カナダの主要輸出品である自動車やエネルギー製品に対する関税引き上げの可能性も否定できません。これに対抗し強硬な姿勢を貫けば、経済的な打撃を受けることは避けられず、国内の企業や労働者から反発を招くでしょう。
気候変動対策を重視するカーニー氏の方針が、エネルギー産業の多いアルバータ州などの経済とどのように折り合いをつけるのかも焦点となります。一方で、トランプ政権との協調を優先すれば、「譲歩ばかりの政権」との批判が高まり、支持率の低下につながる可能性があります。このジレンマのなかで、カーニー氏がどのようなバランスを取るのかが、今後の政権の命運を左右することになります。
(吉池 威)
※あくまでも筆者の個人的な見解であり、弊社の見解を代表するものではありません。
《ST》
記事一覧
2025/05/10 10:00:個人投資家・有限亭玉介:AI/データセンター拡大の裏で電力・通信インフラの需要増に注目【FISCOソーシャルレポーター】
2025/05/10 07:35:ADR日本株ランキング〜武田薬品工業など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比50円安の37470円〜
2025/05/10 07:33:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
2025/05/10 07:32:前日に動いた銘柄 part2木徳神糧、ニッピ、MTGなど
2025/05/10 07:30:米国株式市場はまちまち、対中通商協議待ち(9日)
2025/05/10 07:30:9日のNY市場はまちまち
2025/05/10 07:22:NY金:反発、米貿易協議の進展を意識した売りは一巡
2025/05/10 07:15:前日に動いた銘柄 part1ラウンドワン、おきなわFG、インターメスティックなど
2025/05/10 07:14:NY原油:続伸、一時61.45ドルまで値上り
2025/05/10 07:11:NY債券:米長期債相場はもみ合い、米中貿易協議を控えて投資家の様子見姿勢強まる
2025/05/10 06:55:NY為替:ドルは底堅い動き、米中通商協議への期待も
2025/05/10 05:49:NY株式:NYダウは119ドル安、対中通商協議待ち
2025/05/10 03:33:[通貨オプション]OP売り継続、週末要因やリスク警戒感後退で
2025/05/10 01:17:NY外為:ドル売り後退、NY連銀総裁はインフレに焦点を置く姿勢強調
2025/05/10 00:26:BTC続伸、心理的節目10万ドル突破で勢い、通商協議進展期待も【フィスコ・暗号資産速報】
2025/05/10 00:31:NY外為:BTC続伸、心理的節目10万ドル突破で勢い、通商協議進展期待も
2025/05/09 23:59:NY外為:リスクオン後退、米中通商交渉への期待感後退、中国高官の発言受け
2025/05/09 21:57:【市場反応】カナダ4月失業率は予想以上に上昇、加ドル弱含む
2025/05/09 20:01:欧州為替:ドル・円は145円台を維持、米中交渉を注視
2025/05/09 19:18:欧州為替:ドル・円は底堅い、米金利にらみ