トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/18 07:47, 提供元: フィスコ

NYの視点:米11月NY連銀製造業景気指数は1年ぶり高水準、労働市場持ち直した可能性も示唆、ADPで確認へ

*07:47JST NYの視点:米11月NY連銀製造業景気指数は1年ぶり高水準、労働市場持ち直した可能性も示唆、ADPで確認へ
米11月NY連銀製造業景気指数は+18.7と、10月+10.7から低下予想に反し上昇し、昨年11月以降1年ぶり高水準となった。2カ月連続のプラス。11月3日から10日の間に調査は実施された。

政府機関再開により11月の指標として初めての指標のひとつとなった同指数は経済が堅調な証拠となった。重要項目の新規受注や出荷の著しい伸びが指数を押し上げ。強い需要で雇用も改善した。物価は低下基調にあるものの、引き続き高止まりとなった。平均労働時間は7.7と年初来で最高となった。3カ月ぶりのプラスと、労働市場の持ち直しの可能性も示唆された。一部、連邦準備制度理事会(FRB)高官が労働市場よりもインフレ対処に焦点を置きたいとしている見解を後押しする結果となった。明日18日には民間指標となるADP週次雇用者の暫定数が発表されるため、労働市場の最新の状況をさらに確認していく。

◇米11月NY連銀製造業景気指数:18.7(10月:10.7)
新規受注:15.9(3.7)
仕入れ価格:49.0(52.4)
販売価格:24.0(27.2)
出荷:16.8(14.4)
雇用:6.6(6.2)
受注残:−5.8(−3.9)
週平均就業時間:7.7(−4.1)
入荷遅滞:7.7(3.9)
在庫水準:6.7(−1.0)

6か月先
景況指数:19.1(30.3)
仕入れ価格:62.5(65.0)
販売価格:41.3(43.7)
新規受注:23.3(34.9)
出荷:23.3(31.6)
入荷遅滞:1.0(5.8)
在庫水準:8.7(7.8)
受注残:1.0(5.8)
雇用者数11.9(7.5)
週平均就業時間:5.8(9.7)


《CS》

記事一覧

  • 2025/11/21 00:21:【市場反応】米10月中古住宅販売件数は2月来の高水準に増加、ドル高値圏
  • 2025/11/20 23:29:【市場反応】米9月雇用統計/先週分新規失業保険申請件数は雇用の底堅さ示す、ドルもみ合い
  • 2025/11/20 20:05:欧州為替:ドル・円は底堅い、ややドル売り
  • 2025/11/20 19:12:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、欧米株高で
  • 2025/11/20 18:54:STIフードホールディングス---3Qも増収・純利益増、食品製造販売事業が堅調に推移
  • 2025/11/20 18:52:ミガロホールディングス---2Qは増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
  • 2025/11/20 18:50:ミガロホールディングス---2026年3月期の配当予想の修正(増配)
  • 2025/11/20 18:49:ミガロホールディングス---DXYZが「FreeiD」の導入事例拡充で顔認証の浸透を可視化
  • 2025/11/20 18:47:ミガロホールディングス---2026年3月期 通期連結業績予想を上方修正
  • 2025/11/20 18:23:欧州為替:ドル・円は失速、円安牽制に警戒
  • 2025/11/20 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり急反発、直近連続安の3分の2戻しクリア
  • 2025/11/20 18:10:20日の香港市場概況:香港市場はまちまちの値動き
  • 2025/11/20 18:06:20日の中国本土市場概況:上海総合指数は弱含み
  • 2025/11/20 17:32:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に5日ぶり反発、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約615円分押し上げ
  • 2025/11/20 17:15:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、日本の円安牽制を意識
  • 2025/11/20 17:09:東京為替:ドル・円は堅調、円売り主導の展開
  • 2025/11/20 17:07:日経平均は大幅反発、米エヌビディア決算を終えAI投資への過熱感和らぐ
  • 2025/11/20 17:02:東証グロ−ス指数は6日ぶり反発、朝高の後は上値の重い展開
  • 2025/11/20 16:46:金相場の反転は? サンワード証券の陳氏
  • 2025/11/20 16:35:日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が後退