トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/04 08:33,
提供元: フィスコ
決算を手掛かりとした個別対応
*08:33JST 決算を手掛かりとした個別対応
4日の日本株市場は、前週の大幅上昇に対する反動を想定しつつも、底堅さは意識される相場展開になろう。3日の米国市場はNYダウが226ドル安、ナスダックは109ポイント高だった。10月のISM製造業景況感指数が市場予想を下回ったことが重荷になったが、アマゾン・ドット・コムやエヌビディアなど、半導体やAI関連の一角が買われた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比95円高の52565円、円相場は1ドル=154円20銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形で、やや買い先行して始まりそうだ。ただし、先週の日米の金融政策決定会合や日米首脳会談のイベントが通過したことで、市場の関心は本格化する決算発表に集中することになりそうだ。先週はアドバンテスト<6857>が相場をけん引する形だったが、先週末に決算を発表した東エレク<8035>やレーザーテック<6920>への資金流入が強まるかを見極めたいところである。決算反応が限定的になるようだと半導体やAI関連への資金集中の動きもいったん落ち着きをみせそうだ。
日経平均株価は強いトレンドを形成しているが、先週の大幅上昇で過熱感も警戒されてきそうである。いったん利益確定の動きが強まるようだと先物主導で売り仕掛け的な動きが強まる可能性もあるだろう。もっとも、パッシブファンドなどはハイテク株への資金シフトのためにバリュー株の持ち高を調整しており、この動きが一気に逆流するとは考えにくく、基本的には半導体やAI関連への押し目狙いのスタンスに向かわせそうである。
また、決算発表に投資家の関心が向かうなかで、好決算を発表した銘柄へ資金が集中する個別対応になりそうである。なお、10月31日に決算を発表したところでは、マックス<6454>、伊勢化<4107>、アルプスアル<6770>、TDK<6762>、ファナック<6954>、住友ファーマ<4506>、日電硝<5214>、オルガノ<6368>、RYODEN<8084>、NTN<6472>、JVCKW<6632>、日本ガイシ<5333>などの動向が注目される。
《AK》
記事一覧
2025/11/06 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い優勢の展開か
2025/11/06 08:04:米国株式市場は反発、雇用や消費関連指標を好感(5日)
2025/11/06 08:03:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが一段と強まる可能性は低いと予想
2025/11/06 07:56:今日の為替市場ポイント:米国株高を意識して円買い縮小の可能性
2025/11/06 07:49:NYの視点:米10月ADP雇用統計は増加に改善、先行指標は依然雇用の低迷を示唆
2025/11/06 07:39:NY原油:軟調推移で59.60ドル、時間外取引で下げ幅拡大
2025/11/06 07:35:NY金:反発で3992.90ドル、一時4000ドル台を回復
2025/11/06 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ディスコ、ウェーブロック、ハートシードなど
2025/11/06 07:16:NY為替:米10月ADP雇用統計やISM非製造業景況指数の改善でドル買い強まる
2025/11/06 07:15:前日に動いた銘柄 part1 TOA、ティラド、日本ハムなど
2025/11/06 07:10:NY株式:NYダウは225ドル高、雇用や消費関連指標を好感
2025/11/06 06:30:今日の注目スケジュール:独鉱工業生産指数、欧ユーロ圏小売売上高、英中央銀行が政策金利発表など
2025/11/06 06:15:11月5日のNY為替概況
2025/11/06 04:34:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
2025/11/06 03:07:BTC反発、リスクオフ後退、リスク資産バブル警戒で荒い展開続く【フィスコ・暗号資産速報】
2025/11/06 03:10:NY外為:BTC反発、リスクオフ後退、リスク資産バブル警戒で荒い展開続く
2025/11/06 01:43:NY外為:ドル買い一服、ミランFRB理事は追加利下げの必要性主張
2025/11/06 00:37:【市場反応】米10月ISM非製造業景況指数は2月来で最高、ドル買い強まる
2025/11/05 22:48:【市場反応】米10月ADP雇用統計はプラスに回復、ドル買い強まる
2025/11/05 20:07:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、材料難で失速