トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/29 13:17,
提供元: フィスコ
後場の日経平均は398円安スタート、三井住友やニデックなどが下落(訂正)
下記の通り見出しを修正します。
(誤)アドバンテストやレーザーテックなどが下落
(正)三井住友やニデックなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;44956.32;-398.67TOPIX;3134.43;-52.59
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前営業日比398.67円安の44956.32円と前引け値(44892.52円)からやや下げ幅を縮めて取引を開始した。ランチタイムの日経225先物は、小幅ながら持ち直す推移だった。前場の日経平均は、配当権利落ちの影響で売り先行で始まると、そのままもみ合いの展開が続いた。アジア株はプラス圏での推移が多いなか、後場寄り付き時点の日経平均は引き続き売り優勢でスタート。やや下げ幅を縮めているが、米国での政府閉鎖懸念も投資家心理の重しとなっているとの指摘も市場からは聞かれている。
東証プライム市場の売買代金上位では、レーザーテック<6920>、アドバンテスト<6857>、フジクラ<5803>、三菱重<7011>、JX金属<5016>、キオクシアHD<285A>、IHI<7013>などが上昇。一方、三菱UFJ<8306>、ニデック<6594>、トヨタ自<7203>、三井住友<8316>などが下落。業種別では、海運、証券商品先物、輸送用機器などが下落率上位で推移。
《CS》
記事一覧
2025/09/30 11:05:アクシス Research Memo(5):2025年12月期中間期も増収を達成し、上場以来の全四半期連続増収を継続
2025/09/30 11:04:アクシス Research Memo(4):金融機関向けを主軸とするシステムサービス事業が売上の9割超を占める(2)
2025/09/30 11:03:アクシス Research Memo(3):金融機関向けを主軸とするシステムサービス事業が売上の9割超を占める(1)
2025/09/30 11:02:アクシス Research Memo(2):金融系に強みを持つ独立系SIer、自社IoTサービスとDX支援で成長を加速
2025/09/30 11:01:アクシス Research Memo(1):DX需要を追い風に着実な成長が続く、株主還元・M&Aなど成長投資を大幅強化
2025/09/30 10:53:サンフロンティア不動産---「日和ホテル近鉄奈良駅前」着工に向けて地鎮祭を開催
2025/09/30 10:51:ZETA---ANAあきんどが運営するふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」に「ZETA AD」が導入
2025/09/30 10:49:TOKAIホールディングス---「@T COM(アットティーコム)Biz」の提供開始
2025/09/30 10:48:カルナバイオ---続落、CDC7阻害剤monzosertibを用いた治療方法が米国で特許査定
2025/09/30 10:48:マイクロアド---韓国向けマーケティング「ビーウェル」と業務提携し、日本企業の韓国進出・訪日プロモーション支援を開始
2025/09/30 10:39:ウエスコホールディングス:地域密着型コンサルで描く持続的成長
2025/09/30 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜富山第一、グラッドキュなどがランクイン
2025/09/30 10:31:自民党と国民党:長い歴史を誇る2大政党で党首選(2)【中国問題グローバル研究所】
2025/09/30 10:25:自民党と国民党:長い歴史を誇る2大政党で党首選(1)【中国問題グローバル研究所】
2025/09/30 10:15:NPC---反発、韓国Gosan Techとペロブスカイト太陽電池向け装置で業務提携
2025/09/30 10:10:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は小幅続伸、欧米株高を好感も上値は重い
2025/09/30 10:10:サンメッセ:印刷事業から高付加価値事業へ、事業ポートフォリオ変革で収益構造の転換目指す
2025/09/30 09:58:ジモティー---続伸、カメラのキタムラと業務提携契約を締結
2025/09/30 09:55:東京為替:米ドル・円は148円台半ば近辺でもみ合う状態
2025/09/30 09:53:AViC---2025年9月期通期業績予想を上方修正