携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 6月4日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
一目均衡表
酒田五法
フィボナッチ
エリオット波動
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 アンディ
小次郎講師
林知之 増田丞美
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
ジェシー・リバモア
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2024/05/11 13:49, 提供元: フィスコ

為替週間見通し:伸び悩みか、年内米利下げ観測も日銀金融正常化を見極め

*13:49JST 為替週間見通し:伸び悩みか、年内米利下げ観測も日銀金融正常化を見極め
【先週・今週の概況】
■一時160円突破も為替介入を警戒してドル買い縮小

先週・今週のドル・円は反落。4月29日のアジア市場でドル高円安がさらに加速し、日本時間の午前中に34年ぶりとなる1ドル=160円台をつける場面があった。ただ、午後になって日本政府と日本銀行による市場介入が行われたとの思惑が広がり、一時154円台半ばまで円高ドル安に振れた。しかしながら、米国の利下げ開始は9月以降になるとの見方は多いことから、ドル買い・円売りが再び強まり、5月1日にかけて158円手前までドルは反発した。3日に発表された4月米雇用統計は市場予想を下回ったことから、ドル・円は一時152円を下回ったが、日本の連休明け後にリスク選好的なドル買い・円売りが再び強まり、ドル・円は155円台後半まで戻す展開となった。

10日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円40銭まで売られた後、一時155円90銭まで反発した。この日発表された5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は市場予想を下回ったが、1年先と5年先の期待インフレ率は4月実績を上回っており、長期金利の上昇に伴うドル買いが観測された。米ダラス連銀のローガン総裁は年内の利下げに消極的な見解を示したこともドル買い材料となった。ドル・円は155円78銭でこの週の取引を終えた。ドル・円の取引レンジ:151円86銭−160円17銭。

【来週の見通し】
■伸び悩みか、年内米利下げ観測も日銀金融正常化を見極め

来週のドル・円は伸び悩みか。日米金利差を意識してドルは下げづらい状態が続く可能性がある。ただ、日本銀行は金融正常化に向けた議論を開始するとの見方が浮上し、リスク選好的なドル買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いとみられる。1ドル=156円を超えて円安ドル高が進行した場合、日本政府と日本銀行による市場介入が行われる可能性があることもドル上昇を抑制する一因となりそうだ。来週発表予定の米経済指標で4月消費者物価指数や4月小売売上高が市場予想を下回った場合、年内利下げ観測が強まり、ドルの上値はやや重くなりそうだ。なお、5月16日に発表される日本の1-3月期国内総生産(GDP)はマイナス成長が予想されており、市場予想を下回った場合、日本銀行は緩和的な金融環境を当面維持するとの思惑が広がり、ドル・円は底堅い動きを見せる可能性は残されている。

【米・4月消費者物価指数(CPI)】(15日発表予定)
5月15日発表の米4月消費者物指数(CPI)は前年比+3.4%、同コア指数は+3.6%と鈍化が予想される。市場予想を下回った場合、ドル売り要因になりやすい。

【米・4月小売売上高】(15日発表予定)
15日発表の米4月小売売上高は前月比+0.4%と、3月実績を下回る見込み。個人消費の伸びが鈍化した場合、引き締め政策を弱める要因となりドル売り要因に。

ドル・円の予想レンジ:153.50円−157.50円



《FA》

記事一覧

  • 2024/06/05 06:30:NY為替:米労働市場減速で年内利下げ観測強まる
  • 2024/06/05 06:30:今日の注目スケジュール:中財新サービス業PMI、加中央銀行が政策金利発表、米ISM非製造業景況指数など
  • 2024/06/05 05:45:NY株式:NYダウは140ドル高、早期の利下げ期待再燃
  • 2024/06/05 04:42:6月4日のNY為替概況(訂正)
  • 2024/06/05 04:26:6月4日のNY為替概況
  • 2024/06/05 03:35:[通貨オプション]R/R、円コール買い加速
  • 2024/06/05 03:30:NY外為:ドル・円一段安、日米金利差縮小観測で
  • 2024/06/05 01:49:BTC続伸7万ドル台回復、米国の年内の利下げ観測、ETF3週間で24億ドルの資金流入【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2024/06/05 00:37:NY外為:ドル売り一服、欧州引けにかけ
  • 2024/06/04 23:57:【市場反応】米・4月JOLT求人件数は2021年来の低水準、利下げ観測強まりドル売り加速
  • 2024/06/04 22:37:NY外為:ドル・円は一目均衡表の雲入り下限トライも、円高値圏でもみ合い、
  • 2024/06/04 20:08:欧州為替:ドル・円は154円台、円買い継続
  • 2024/06/04 18:57:欧州為替:ドル・円は軟調、ユーロ・円は2円超安
  • 2024/06/04 18:15:日経平均テクニカル:3日ぶり反落、25日線下回らずに推移
  • 2024/06/04 18:05:欧州為替:ドル・円は155円前半、株安警戒し円買い
  • 2024/06/04 18:00:4日の香港市場概況:ハンセン0.2%高で続伸、中国不動産セクターに買い戻し
  • 2024/06/04 17:43:CaSy---「えるぼし認定」の三つ星を取得
  • 2024/06/04 17:28:TOKAIホールディングス---「TOKAIグループ健康経営大綱」の改定
  • 2024/06/04 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、ドル買戻し先行も米雇用情勢にらみ
  • 2024/06/04 17:12:インターネットインフィニティー---「レコードブック」新規出店
  • ■投資ニュース

  • 2024/06/05 06:30:NY為替:米労働市場減速で年内利下げ観測強まる
  • 「投資脳」ランキング (5/30更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. Best Loser Wins
    3. 日本株で新NISA完全勝利
    4. 87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え
    5. 天から底まで根こそぎ狙う「トレンドラインゾーン」分析


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (26MB)
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。